2023年12月26日 (火)

野田シクロクロス走ってきましたよ!

2023/12/24(日)クリスマスイブに

野田シクロクロス参戦してきました!

昨年に続き2回目開催の野田CXは

MTB向けのテクニカル区間の多いとても楽しいコース♪

しかし、今期初レースゼッケン79番/82の最後尾スタート。

1703563912523

最初の森のシングルトラック区間までに上がれる気がしないので、

「慌てず淡々と行く」作戦で。

スタートは失敗。「クリートがなかなか入らない。」

1703563845021_20231226132501

1703564913751_20231226132901

スタート後の直線区間も所々ぬかるみが有るので、

「誰かコケそうだな~?」と思っていたら、

3人ほど前で落車発生!

「来た!」と想定していたので、余裕で回避!

と思ったら、後ろから突っ込まれ転倒。

すぐに走り出すが、

ガシャガシャガシャガシャ

「なんだ?」止まってみるとスポーク折れてる!「エー!?終了?」

Img_20231224_093935

一応車輪は回るので、ガシャンガシャン言わしながら行ける所まで行くことに。

先行者を抜くたびにも、沿道からも、ナンだ!?という顔をされるが、

1703564274791

1703487656073

「スポーク折れましたスミマセン!」と叫びながら前を追うのみ。

最終周回もう1人射程に収めたが、

最後の竹林手前の

ギャップ越えとガッチャンスポークがチェーンを叩くタイミングが重なって、

まさかのチェーン落ち!

追い上げ虚しく1秒届かずで8位フィニッシュでした。

「ア~ア。」

次回は来年2024年2月4日シクロクロス千葉メカニックとして参加します。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

2020年8月22日 (土)

BORA one35を修理してみた。

Dsc_0442

こちらが、

カンパニョーロのボーラ35の

リム断面です。

ニップルを受ける内側の厚みも1mm程しかありません!

コレではスポークの張力を支えきれないので、

ニップルホールに補強用の樹脂製の受けが接着されています。

Dsc_0444

樹脂製受けは、コンナの。

Dsc_0446

コノ受けが、

1598075447600520198656

1つでも割れると、

「リム交換です!」byかんぱ

「リム単体は16万円(税抜き)です。イタリアからの取り寄せですが、イタリアは8/23まで夏休みです。」byかんぱ。

 

oh!

 

仕方ないので、

ステンレスのアレを加工して、

バルブ穴から挿入して、

ニップル穴まで誘導して、

アアして、

コオして、

何とか補修してみました!

いや、大変でした。

 

 

2020年8月 4日 (火)

2021年New!GUSTOのディスクロードもコスパ最高!!!

グストRANGER DISK TEAM LIMITED(アルテ油圧ディスクブレーキ組)の完成車(328000円)に

パッケージされているカーボンクリンチャーホイールセットは、

Screenshot_20200804125742

安心してください!

チューブレスレディ対応です!!(チューブレスリムテープとチューブレスバルブ、シーラント、チューブレスタイヤは別途必要です。)

 

ペイペイジャンボやってます!

Dsc_0271_20200804095801

8月31日までは千円の買い物で1万円相当戻ってくるペイペイジャンボ始まってます!

TAGでPayPayがお得です!

 

 

 

 

2019年11月10日 (日)

JCX series 第2戦 弱虫ペダル 幕張クロス行ってきました♪

やりましたー!勝ちましたー!

地元幕張のホームコースで開催される一番大事な参加できる大会です!

2016年のチームエンデューロから始まって、

2017年カテゴリーマスターズⅭM2+CM3で7位、

2018年は2DAYSをCM2+CM3で3位&5位

今年は、直前の茨城CX取手でランキングを上げて前列スタートを目論んでいたのですが、

あの台風19号でまさかの中止!

結局、去年と変わらず4列目スタートに。

去年までと違うのは、

今年はCM2とCM3が別レースに!

そして、今年からチャンピオンジャージがオレンジ色に!

『オレンジのTAG』としては、なんとしても今年勝たねば!(カテゴリが上がると勝てないw)

 

Dsc_5176

さてさて、

レーススタート!

まずまずのスタートで、芝区間終わりまでに15番手付近まで上がる。

「この位置なら、渋滞にハマることも無いだろう」

と落ち着いた、最初のマリン側テーブルトップ部、ひとつ目の簡単な登りで前走者が登り切れず転ぶ!

「マジか!」乗り越えて、飛び乗ったが、「ガキッ!」

前輪は浮かせて越えたが、後輪が乗り越えた衝撃でチェーンが落ちてた!

しかも、踏んだのでリアトップ側にチェーンが咬んでる!

「くそー!」バラバラ抜かれて30番手付近まで後退!

何とか復帰して、テーブルトップを下った衝撃で今度はフロントが落ちて「カラカラ~と」

再度止って、直す。さらに抜かれてほぼ最後尾。

「今日も勝てないのかー?」よぎるが、とりあえず踏む!全開で踏む!

その後も、競輪場バンクのキャンバーで、また転んだ前走者に引っかかり足を付いたら、

ツルツルで下まで滑落とか、酷い一周目。

段々人がばらけだして走りやすくなる2周目。

「真ん中くらいまでは上がったかな?」しかし、先頭はまるで見えず。

そして、ジャンが鳴り3周目最終周回。

この周回になると、フラフラでペースダウンしてる人がほとんどで、

ドケドケ状態で抜き続ける。

残り半周ほどで、一桁ゼッケン内房レーシングのKさん発見!

「残り10人ぐらいか?」更に、踏む。

と、芝生パートのUターン付近にスタート時に隣だった背の高い外国人の方が、チェーントラブルで止まっている!

「ラッキー!この人は速いはず!」

急に表彰台の欲が出た!

更に、ペースアップ!

前にも後にも誰もいない状況で、ホームストレート突入!「3位ぐらいには入りたい!」

全開でスプリントして、一応ハンドル投げてゴール!

順位確保のスタッフのおねえさんが待ってる!「何位だ?!」

一番の札が残ってる!

『え!1位!?オレ!?マジで!?』

Dsc_5185

『やったー!勝ったー!』

Dsc_5249

 

Dsc_5196

今年は無理かと思った、奇跡だ!

今年もビールファイトできた!

オレンジのチャンピオンジャージも獲れた!

優勝賞品もこんなに!

Dsc_5274

 

えー、今CXシーズン初戦でしたが、私的には最終戦(笑)を最高の形で締めくくることが出来ました♪

次回は、

2020年1月5日(日)のシクロクロス千葉で、

今回も無料メカニックサービスとしてお逢いしましょう♪

 

2019年10月31日 (木)

どうしてもハマらないタイヤには!

コスカボUSTに、コンチネンタルGP5000TLが、どうしても嵌まらない!

と、チームエースからの御依頼です。

はめたそばから外れてくるのを押さえるクリップ機能の付いたタイヤレバー

15724968510471115606130と、

テコの原理でビードを引っ張るタイヤセットペンチ

1572496910258939320517

を使えば簡単です♪

Dsc_5148

こんなにあり得ないサイズ感でも、

勿論、入りますよー!

 

 

2019年10月19日 (土)

特価情報! 初音ミクとガルパンのロードバイク!

数量限定の特価セール情報です!

 

Dsc_5057Dsc_5056

初音ミクのグッドスマイルレーシングとのコラボで作られたロードバイクHMR700

Dsc_5054Dsc_5055

ガールズ&パンツァーとのコラボモデル ANZIO700。

どちらも、フレーム&フォークセットを

ポッキリ10万円(税込)!

で、お出しします!

有るだけです!

数量限定です!

今なら、各サイズあります!

お急ぎください!

 

 

 

2019年7月 8日 (月)

ボーラ35リム

カンパニョーロBORA ULTRA35 tu AC3のフロントリム重量memoです。

Dsc_4322

流石に軽いですね~♪

2019年6月 2日 (日)

銚子イイ!グルメライドに行って来ました!

5月25日(土曜日)に銚子市で開催された

「銚子イイ!グルメライド」に大会公式メカニックとして参加してきました!

例年、犬吠崎エンデューロとして公道を封鎖して行われてきましたが、

今年はガラッと趣向を変えて、

ご当地グルメと観光を楽しめるロングライド(と言っても最長70kmですが。)イベントとして生まれ変わりました!

私は参加者さん達のスタート前及び走行中のトラブル対応係(作業工賃無料、交換部品代のみ有料)として大会に呼ばれて参加しました。

朝7:45銚子スポーツタウン着、参加者駐車場オープンが8:00なので、大急ぎでブース設営。

8:00を過ぎると続々と参加者さん達が集合してきます。

Dsc_4220

そこから、全員がスタートするまでの11:00過ぎまで、気付くと行列が出来る程に!

1559458353869

1559458429560_1

1559458925915

(撮影:やなぽん)

やっと、皆さんがスタート完了して、ほっと一息、大会支給のお弁当を掻き込み、

Dsc_4228_1

出動要請を受けて、第一エイド・ウオッセ21へ急行。

Dsc_4232

ここで、パンクのお客様3件対応。

漁港付近の路上にはトラックから溢れた魚が大量に落ちているらしく、

Dsc_4234

魚を踏んでバンクしたとかで、タイヤには鱗がベッタリ!

Dsc_4233

銚子ならではの、ご当地パンクでした!

その後も数件の 要請がありますが、エイド以外の場所は探すのに苦労しました。

次回は、トラブルの参加者を探すよい方法があるといいのですが。

その後も、参加者さんを追いながら、途中道を間違えたりしながらも、70km程ドライブして、銚子スポーツタウンにゴール。

この大会、今回が初開催ですが、

コースも以外とアップダウンがあり、

各曲がり角には立哨も立ち、

3ヶ所のエイドの地元グルメも充実していて、

1日天気も良かったのもあり、

皆様楽しめたのではないでしょうか。

次回も開催されれば、オススメです!

その際はよろしくお願いいたします。

 

 

 

2019年5月21日 (火)

B.B.BASEでハルヒル行って来ました!・・・その② B.B.BASEの謎

B.B.BASEハルヒル特別列車は定刻通り8:26両国駅を発車しました♪

「あれ?コッチ向きか~。?」

東京と逆方向に列車は走り出しました。

どんなルートで行くのかな~?

気付くと西船も通過。

ん?

船橋、津田沼、幕張、

おいおい!?

段々不安になってくる。

「まさか、房総行きの列車に間違えた?」

「いや、他に無かったはず?」

すると、千葉駅で停車しました!

「はぁ?」

居ても立っても居られず、車掌室のドアを叩きました。

            TAG「コレは何処へ向かってますか?」

            車掌「そうですよね、実は両国駅3番ホームからは直接東京方面へは行けなくて、

    1度千葉方面へ行き、津田沼か千葉のポイントで折り返さなくては行けないのです。

    今回は、ダイヤの関係上千葉駅で折り返します。その後新宿へ向かい、高崎へ行きます。

    ミステリーツアーではありませんので、ご安心下さい。」と!

いやいや、安心はしたけど、最初に言ってよ。

その後、待つこと暫し。

9:20頃いよいよ高崎へ向けて再出発しました!

何なら、本千葉駅9時とかで良かったのに!

その後説明の放送が入る。遅っ!

B.B.BASEは、房総バイシクルベースなので、房総方面以外を想定していないのだ。

しかも、臨時列車なので、通常ダイヤの隙間を縫って進行するので、

あちこちで時間調整の為停車するようです。

う~ん、両国駅ー高崎駅が4〜5時間かかる謎がとけた。

更には、時間調整の停車駅でもドアは開かず、

目の前のホームの自販機やハンバーガーも買えないのです!

Dsc_4115

そのくせ、車内販売はおろか、車内に自販機も有りませんでした。

何も持ち込まずに乗った方は、地獄を見たでしょう。

 

 

 

 

より以前の記事一覧