GUSTO(グスト)RCR Team DURO Sport
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2018年9月 | トップページ | 2018年12月 »
指先が暖まる方法、知ってました?
明けて11/11スターライトクロス2日目です。
11/10に幕張MTBコースで行われた、スターライトクロス2018に
よっしゃ!
ゴール前2mで刺し、
マビックの新しいフリーハブID360を開けるには、
その昔、スチールフレームにアルミシートポストなんかは、
固着して抜けなくなる事がよくありましたが、
カーボンフレームでもアルミシートポストが固着するみたいですね!
最後に動かしたのが、
今年の7月頃らしいので、
僅か4〜5ヶ月で完全に固まったようです!
こんな130cm長もある鉄パイプをクランプさせて、
男ふたりの力でもビクともしませんでした。
油を注したり、
プラハンで叩いたり、
温めたり、
冷やしたりしながらトライし続け、
一時間位たった頃、
バキッ!
と言う音と共に僅か1mm程ですが、回りました。
光が見えた瞬間でした!
普通は、ココからはドンドン動きだすものですが、
今回はココからも長かった~。
バキッ!がバキッバキッ!になりバキッバキッバキッ!になるのに、更に一時間。
しかし、毎回動かす度にバキバキ言うし、軽くなる気配もない。何故?
一人は回す、 一人は引き抜くの役割分担して、
シートポストをバイスクランプして、、、
トータル4〜5時間掛かったかな?
しかし、抜けて良かった。
抜けなかったら、 バッグに入らなくて
ツール・ド・おきなわに自走しなきゃいけない所だった?w
僅か8cm位の挿入長ですが、 抜けないもんですね!
原因は何でしょう?
もしかして、あの台風の塩害ですかね?
皆様もたまにはシートポストを抜いて、確認することをオススメします!
3週間前に巻いたばかりの