« 2018年8月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年9月28日 (金)

オルトリーブ ヴェロシティ使ってみました!

通勤ではずーっと(10年以上)ドイターを使ってきましたが、

 
ドイターからオレンジ色のラインナップが消えて、
 
悩んでいたところでしたが、
 
いよいよ、
 
ドイターのファスナーが
 
荷物をたくさん積めると途中から開いちゃう案件が多発しだしたので、
 
色待ちを諦めて新調しました!
 
今回は
 
 
   1538019986065.jpg
 
カラーはウルトラマリン。
 
本当は、3年位前から代理店にオレンジ出たら買うよ!って言い続けてきたのですが、
 
来期もでないらしいので、諦めましたw。 1538019987502.jpg
 
背面パッド&ウエストベルトは、この程度で、
 
旧ドイタートランスアルパイン25と比較すると、チャチな感じですが、
 
背負って違和感・不安定感は無いです。
 
1538019988531.jpg
 
ファスナーは無くクルクル丸めてベルクロで留めるだけです。
 
コレでIP64クラスの完全防水!
 
急な雨に慌ててレインカバーをかける必要はありません!
 
 
1538019989448.jpg  
荷室は箱形1気室なので、沢山物は入れやすそうです。
    1538019990409.jpg  
小さな取り外し可能なインナーポーチが付いてますが、
 
他に仕切りが無いので
 
別途小分けにポーチがあった方が良さそう。
 
 
完全防水が故に
 
外にポケット類が無いのは、
 
サッと使いたい鍵とか錠とか携帯の収納が不便かな~?
 
   1538019991283.jpg
 
あと、上部が横に張り出しているのは、
 
後方確認の際に邪魔ですね!
 
普通のdrybagみたいに横も留められばイイのに。
 
 
    1538020049688.jpg  
5年保証なんですね!
 
さあ、何年使えるかな?

2018年9月27日 (木)

De Rosaの息子が立ち上げたBIXXIS

ウーゴ・デローザの息子ドリアーノ・デローザが立ち上げた

 
高級チタン&スチールフレーム工房がBIXXIS(ビクシス)です。
 
   1538017058959.jpg 1538017061044.jpg
 
なんと、ドリアーノ本人とチャットでフルオーダーの詳細を詰められます!
 
BIXXIS japanでイタリア語の通訳をしてもらえるので気楽で安心です♪
 
当店では、 お取り次ぎ及び 完成車組み立て・調整を 行っております。
    1538017061954.jpg
 
お気軽にお問い合わせください。

2018年9月26日 (水)

マビック オープンプロUST ディスクブレーキ用28穴

新しいMAVIC OPEN PRO USTチューブレスリムのディスクブレーキ用で

 
シクロクロスホイールを組みました! 
  1537257443386.jpg  
 
クリスキングのディスクブレーキ・QRアクスルハブです。
 
このハブは、前後のフランジ径と幅が同じなので、 組み方も同じなら、
 
前後で、同じ長さのスポークが使えて、
 
仕入れ的には助かりますね♪w   
 
 
しかし、
 
内幅19mmになった新しいオープンプロ、
 
IRCのシラクCX32C入れると、 
 
実測34mmになっちゃいますね! 
 
(CXレースでのご使用には要注意です。)
   1537259464643.jpg  
 (IRCシラクCX MUD新品・空気圧MAX状態で34mm。)
 
 
そして、タイヤを入れるのも硬い!  
 
入れるのにレバー使ってしまった。(自転車屋的にお恥ずかしい。) 
 1537259466110.jpg  
タイヤが外れてこない様に抑え機能の付いたシュワルベのタイヤレバーが活躍! 
 
1537259466485.jpg  
抑えるフックが付いています。
 
1537259466859.jpg 1537259467268.jpg  
 
因みに、リムテープはStan'sNoTubesを一重巻です。 
 
 
そして、一度嵌まると、 ビードが落ちない!
 
コケカボUSTタイプですね!
 
大変だ~!w

2018年9月25日 (火)

ニッセンワイヤー

とてもスムースで

しなやかで、
 
 
 
入荷してます♪
 
 1537250190382.jpg
 
しなやかで、突っ張らない
 
 
ハンドルの振りも軽くなりますよ♪
 
 
そして、
 
軽量マニア・ヒルクライマー向けに!
 
なんと!アルミコイル!
 
 
有ります! 
  1537250190874.jpg  
 
2mで、66g!(キャップ込み)
 
アルミ削りだしのアウターキャップも 4個付いてます!
 
 
因みに、 ステンレスアウターは122gなので、 (キャップ類無し)

1537254661494.jpg

 
半分ほどに軽量化できます!
 
 
他メーカーでよく有る
 
継ぎ合わせタイプの軽量ケーブルと違い、
 
コイルの外に樹脂コート・内に樹脂ライナーと
 
二重に樹脂コートされるので、
 
防水性も高くなります♪  
 
因みに因みに、シマノのSLRアウターは、おなじ2mで111gでした。  
1537255044786.jpg

« 2018年8月 | トップページ | 2018年11月 »