« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月31日 (火)

恥ずかしながら、リム打ちパンクしましたorz

通勤途中で、 路面に有る割れ目に落ちてみたらw、 1532399577214.jpg  

結構、深かった!

前輪のIRC Marbella tubeless28cが 1532399577719.jpg  
見事にリム打ち! 朝からパンク修理しました。 (リム打ちパンクはサイクリスト恥です!)
 
1532399578092.jpg 1532399578449.jpg  
 
相変わらず、 また余計なことしましたね。w
 
以前、IRC SERAC CX32cで試した時は 平気だったんですけどね~。
 
4cの差は大きかったです。 と言うか、 
  1532399578896.jpg  
 
マーベラ28cって、 1531822653570.jpg  
実測27mm弱しかないんですよね~? (使用リム内幅は17mm) 
 
 
 
シクロクロス車で この細いタイヤだと、 とても、 ダサい。(見た目に!)
 
   1532399579412.jpg  
 なので、 後輪は IRC SERAC CX EDGE32cにしている。
(このスロープを登り切るのが、今年の目標です!w)
 
 
因みに今朝のパンク時にも 後輪は問題なかった。
 
 
この前使っていた、 IRC FORMULA PROtubeless RBCC28cも 
 1531822654120.jpg  
 実測26mmしか無かったし。
 
28mm以上の太さのチューブレスが欲しかったのに!
 
現在このロードチューブレス28cは、
 
普通にロードバイクで使えているとか。
 
 
メーカーさんの製造規格基準が信じられん今日この頃。

2018年7月26日 (木)

コチラも自転車乗り向けの日焼け止めです!

1532593723580.jpg

小田原のケミカルメーカー大手WAKO’S(ワコーズ)で

 

お馴染みの (株)和光ケミカルさんの 

アスリートのボディケア部門『アグレッシブデザイン』からも、 
 
サイクリスト向けの日焼け止めが 出ております。
 
コチラの特徴は、
 
とにかく落ちにくい!
 
ダラダラ流れる汗にも、
 
頭からかぶる冷却水にも落ちないので、
 
塗り直しの手間を減らせます!
 
紫外線防御指数は勿論
 
最高レベルの SPF50+/PA++++
 
成分的には、
 
紫外線吸収材と紫外線錯乱材を 両方配合しております。
 
 
注意点としては、
 
2層タイプのため、良く振って(35回以上!)から使うことと、
 
定着するまで30分程度待つことが、
 
最大効果を生むそうです。
 
 
なお、汗・水で落ちない代わりに、
 
セッケン程度では、落とすことも出来ないので、
 
洗浄には化粧クレンジングオイルが必要になります。
 
 
私TAGも普段はアームカバーをして、作業しているのですが、
 
手先は作業毎に洗うので、 
1532597817864.jpg  
手だけ焼ける 状態になってしまったので、
 
コレからは石鹸で落ちない ワコーズ さんの日焼け止め
 
アグレッシブデザイン トップアスリート サンプロテクト ファイター を試してみます!
 
因みに、 いつもしているアームカバーは、
 
CRAFTの、黒でも涼しい!BodyControlArmCoolerです。

2018年7月25日 (水)

サイクリスト向けの日焼け止め!

あのキャットアイから、 自転車乗りに最適の日焼け止め 「サイクリストアイ」が届きました♪   

1532510441954.jpg
紫外線防御指数は
 
・SPF50+
 
・PA++++
 
と紫外線A波・B波、共に 最高レベル!
 
 
日焼け止めには、 大きく分けて2種類が有るようで、
 
・紫外線吸収材で 紫外線を化学的に吸収して、 消すことで肌を守るタイプ。
 
・紫外線錯乱材で 紫外線を反射して肌を守るタイプ。
 
キャットアイのサイクリストアイは
 
勿論!
 
後者、紫外線錯乱タイプですね!
 
さ、流石、反射板メーカー。
 
 
まだ、まだ、夏はコレからです!
 
紫外線対策をしっかりして、
 
練習に励みましょう♪

2018年7月 5日 (木)

激坂対策に!

1530783931362.jpg

最近、
 
練習会の登りがこなせなくなってきたので、
 
11-32Tカセットの ロー側に追加(途中の1枚と交換)する、
 
36Tローギアをいれてみた。
 
1530783932832.jpg
 
 
色がイイでしょ♪ (他、何色かあります。)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »