« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月26日 (木)

パナソニックさんが、6月6日は・・・

1524708205234.jpg

 
ViVi(パナソニックの電動アシスト自転車・ビビ)の日と勝手に制定したようです!
 
で、こんな、のぼりを送ってきて、

1524708205652.jpg

 
本日4/26〜6/30までの66日間でプレゼントキャンペーンはじまりました!
 
 
と、突然だな~。
 
ぜひ、パナソニックの電動アシスト自転車を買って下さい!
 
ご注文お待ちしております!
 
よろしくお願いいたします。 
 
 
あの、6月6日って、
 
TAGとタグ・サイクリングサービス(お店)の誕生日なんです!
 
で、
 
ViViキャンペーンも
 
この色にしてもらいました~♪w

2018年4月25日 (水)

昨日の函館新聞に!

城岱ヒルクライムの記事で、

 
最遠方参加者として取材受けた件の続報です!
 
取り上げて戴けた様です♪
 
   1524636750736.jpg
 
有難うございます!

先日のヒルクライムで新規導入したもの。

函館・城岱ヒルクライムで、 1つだけ新しくしたものがありました!

    1524623826641.jpg  
 OGK AERO-R1ヘルメットの
 
選手用スペシャル軽量シールド ARS-3 SHIELD(¥6000)。
 
    1524623827140.jpg
  上ARS-3、下ノーマル。
1524623827591.jpg
  左ARS-3、右ノーマル。
 
これはとてもイイですね♪ 1524623827975.jpg 1524623828331.jpg  ノーマル(付属品)の43gに対して22gと軽量!
 
0.8mm厚のポリカーボネート製で、視界がクリア♪
 
   1524623828648.jpg  
こんなにしなやかに曲がるほど ペラッペラ!
 
!!
 
思い付いた!
 
 
   1524623828963.jpg 1524623829315.jpg
 
ゴニョゴニョしてw、
 
ZENARDに着けてみた!
 
あーイイかも~♪
 
公式には使えないだろうけど、 ホビーなら。
 
ヒルクライムって、
 
メガネだと曇るし、
 
意外と暑いよね?
 
シールドは
 
空間が広く、熱が籠らないので
 
ソレが無いんですよ!
 
 
kabuto史上最軽量のヒルクライム用ヘルメット
 
FLAIR(170g)で作るかな~♪

2018年4月23日 (月)

函館・城岱(しろたい)ヒルクライム行ってきました♪

TAGが参加表明ツイートすると、

1524542023854.jpg

 
八戸在住の従兄弟も朝イチの新幹線で乗り込むと言うことで、
城岱ヒルクライム会場は北海道新幹線函館・北斗駅から車で10分です)
 
初の従兄弟対決に成りました♪w1524456280205.jpg  1524456581844.jpg
   何故か?ゼッケンは並び順w
 
レース会場の函館裏夜景の名所・城岱スカイラインは、
 
雪のため冬季閉鎖され、
 
春の開通直前のこの時期に毎年ヒルクライム大会が行われていて、
 
今年で10回目です!
 
コースはこんな感じ、

1524541102641.jpg

 
序盤から6~7~8%がずーっと続き、途中2回下りが有るが、
 
7㎞/20分程度なので、休む暇はないです。
 
道幅も広く、路面もきれいなので、練習するにはいい場所ですね~。
 
斜度変化が少なく、一定してキツイので、
 
TAG的には、苦手な坂w。
 
 
申告タイム順に整列で、初参加の我々は後方から
 
といっても全エントリーで59名出走は56人しか居ないらしいので、アレですけどねw。 1524456582430.jpg
 
優勝候補はゼッケン1番のアダムさん(オーストラリア人)
 
まだ、4月なのに朝から11℃あり日差しと共にレース開始の10:30には15℃越えてくるという、  
絶好のヒルクライム日和になりました♪
 
スタート前の挨拶で、 本日の最遠方参加者としてご紹介戴きました!w
 
のんびりムードの中、レーススタート!
    1524456582865.jpg
 
取り敢えず先頭集団を目指す。
 
アダム先頭の5人位の後に着く。
 
1人10mほど先行している様だが、アダムの一本引きに任せる。
 
コースは序盤から6〜7〜8%が一定して続くので、一定してずっとキツイ。
 
アダムがちょっとペースアップして、付いていけたのは1人。
 
ずっとゼーハーし続けてるので、喉がカラカラになってきた。
 
水を持ってこなかったことを後悔する。
(冬の練習会で水飲んだ事無いのに!)
 
前では先行の1人にアダムグループ(二人)が追い付いて、
 
更にアダム1人抜け出しした様。
 
TAG含む三人がその後。
 
TAGグループの先頭がペースアップして、TAGの後が離れ、
 
TAGもたまらず切れる。
 
じわじわ離されるが、後も離れているし半分は過ぎているので、
 
頂上で貰えるドリンクの事を願って単独でゼーハーし続ける。
 
前に追い付くことも抜かれることもなくゼーハーしたままゴール~。 1524456583329.jpg  
 (記録会なので、順位は付いていません。)
 
リザルトはコチラ
 
トップのアダムは19分だそうです。
    1524456583774.jpg
 
ゼッケンと引き換えにドリンクが貰えます♪
 
ゴール後に、函館新聞の記者さんに、
 
最遠方参加者として、取材を受ける!wうけるw
 (記事になるかな?)
 
 
上部路肩にはまだこんなに雪が♪

1524541103017.jpg

 
眺望は抜群♪

1524541103443.jpg 1524541103824.jpg

 
来年はもうちょっと練習してこようかね♪
 

2018年4月19日 (木)

城岱ヒルクライム行ってきます♪

今週末4/22(日)に、

 
TAGの故郷・函館で ヒルクライム大会があります!
 
大会の行われる城岱スカイライン
 
函館裏夜景の名所です!
 
函館へお越しの際は、
 
有名な函館山からの夜景と合わせて、
 
コチラの裏夜景もお楽しみください♪
 
実家から自転車で15分のこの大会に、 帰省を兼ねて参加します♪
 
この大会、 今回で第10回目らしいのですが、TAGは 初参加です。
 
参加者数は、なんと!
 
 

1524109699652.jpg

 
59人!ww
 
ちなみに、参加料は2000円です。
 
 
これにともない、 明日4月20日(金)〜4/22(日)まで、 お店をお休みします。 
 
明日のLCCバニラエアで飛びますが、
 
安いですよ~、
 
キャンペーン期間に予約すると、 3980円とかですw
 
自転車は別料金で4000円掛かるので、
 
今回は佐川急便で送りました! 
   1524108210738.jpg   5400円でした!
 
輪行の手間を考えると、アリですよね~♪(人より高いけどw)
 
休業中は、御不便お掛けしますが、 よろしくお願いいたします。
 
4/23(月)からは、10:30~19:00通常営業します!
 
よろしくお願いいたします。

2018年4月 6日 (金)

ヒルクライム仕様のロードバイクつくりましたよー

1522996223198.jpg

 デカいスプロケだな~w、
 
50/34×11-42tですよ!
 
10速105のシフター(st-5700)に、
 
デオーレのリアディレーラー(RD-M6000)、
 
11-42tのスプロケ(CS-HG500-10)、
 
クランクは11速アルテ(FC-6800)、
 
フロントディレーラーは(FD-5700)、
 
ホイールはカンパだし、
 
なんだコレ?!w
 
シマノの互換表にはドコもあてはまらない組み合わせですが、
 
なんとか、動きましたよ。
 
アウター×ローは、 FDハネの上が当たりますね。(使わなくていいとこですね)
1523002803380.jpg
 
逆にインナー×トップも チェーンテンションを取りきる設定にすると、
中間のギアでチャラつきがあるので、
若干緩めに。(ここも使わないとこで)
 
 
昔~し、苦労して作った玉井号もありましたが、
 
今回は、切ったり張ったり、穴開けたりしないで、上手くあって良かった良かった。w
 
 
コレで、今年のヒルクライムは安泰ですね?
 
また、めちゃくちゃな コンポMixロードバイクを作ってしまった。w

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »