« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月31日 (水)

RIDLEY HELIUM SLX 2017

久しぶりに良いフレームに出会いました!

1496222164478.jpg

 
前作ヘリウムSLから5年、
 
2017年モデルとして フルモデルチェンジをはたした
 
リドレーの超軽量オールラウンダーは、
 
その軽さはそのままに、
 
前作で、弱点だった剛性面を大幅に向上させて、
 
踏めば弾かれるが如く良く進む、
 
とても楽しいバイクになりました!
 
どの位楽しいかと言うと、
 
ここ2年位は、頂上まで行かずに折り返していた通称“せんべい坂”で、
 
アタック掛けちゃいたくなる位ww

乗って楽しいバイク♪

 
初めて(?)、予備でもう一本持っても良いかも?ってぐらい気に入りました!
 
しかし、軽い!
 
cut前で288gだったフロントフォークは、
 
1496222164929.jpg
cut後は250g程に!
 
しかも、下玉受けも一体整形で、
 

1496229102846.jpg

   1496222165200.jpg こんな金属パーツも不用で軽量化。
 
NewデュラR9150 Di2で組み・ボーラ35tu履かせると、 1496223635489.jpg 6.14kg。
 
パイオニア ペダリングモニター付きです。
1496223635925.jpg (タグオニア)
 
 
ハブダイナモ履かせても(笑)、 1496223636247.jpg
 
UCI規定重量(6.8kg以上)に届かない!
 
重量規定の有るレースに出る方は ご注意下さい!
 
重量測定の無い方は 存分に軽量化をお楽しみください♪
 
こんな軽いけど、反応性も良く、掛かるバイクだと、ガチガチに硬いんじゃ?
 
と、思われるかと思いますが、
 
そこはリドレーの得意とするところで、
 
振動吸収性も高くマイルドな乗り心地です♪
 
   1496223636632.jpg
 
流石は石畳の国のバイクですね!

2017年5月30日 (火)

あのソールスターの廉価バージョン入荷!

昨年末に発表されて、頼んであったのが、

 
やっと、入荷しました。
 
   1496144098956.jpg
 
あのSolestarとERGON(トピーク)のコラボで作られた自転車用インソール。
 
   1496144099342.jpg 1496144099657.jpg 1496144100018.jpg 1496144103381.jpg
 
効果のほどは知らんけど、 (本家も使った事は無い。)
 
本家は、とても高額で手が出ない。
 
ので、試しに、
 
今夜から使ってみます。

2017年5月15日 (月)

ゼッケンホルダーはK-EDGE!

チェーンキャッチャーや、

1494821889840.jpg 1494821890958.jpg
 
ガーミンマウントを出している、 1494821891251.jpg
 
MADE IN USAのK-EDGE(ケーエッジ)から、
 
ナンバープレートホルダーが入荷してます♪
1494821891899.jpg 1494821892245.jpg
リアブレーキに共締めするタイプです。
 
1494821891601.jpg
 
ツール・ド・フランスでのテスト済みです!

2017年5月12日 (金)

もてぎエンデューロ勝ちました!

1494311004471.jpg 1494311004051.jpg

 
今年は狙って、マウンテンバイククラスでの参戦です。1494311004807.jpg
 
この時以来3年ぶりに、マウンテンバイク引っ張り出してきて、
 
昨年末の忘年ライド中に壊して、無理やり直したRD7970 電動仕様で組んだが、
 
ナント!もてぎの2週間前にRD7970が壊れて(勝手に変速する、内部回路の異常なので、2~3万㎞使うと起こるRD7970のデフォ。)
 
急遽新型デュラR9150をロードで使う前にマウンテンバイクに使うことにww。1494311006129.jpg
1494311006534.jpg
新型デュラのRD‐R9150-SSは、対応最大ローギア30Tですが、
 
手持ちに11-32Tのカセットしかなかったので、無理やり32Tを動かす。
 
因みに、昔のVブレーキ用XTRのホイールなので、10速用フリーボディーですが、
 
CS5800の11速カセットスプロケです♪
 
シフト&ブレーキレバーも10速79系のST-7971(タイムトライアル用レバー)なので、
 
現行の11速e-tubeとは互換性有りません!
 
かといって、このためだけに現行品を2万円かけて新調する財力も無いので、
 
一番安く済みそうなSW-R600サテライトスイッチを購入し、ばらして、
 
スイッチ部分だけをST-7971に埋め込むことに。
 
レバー体内部を相当削りましたが(笑)、何とか付きました♪
 
1494574799260
7.2kgでしたね。 
1494574798756_2
 
まぁ、この位がんばったんですが、
 
晴れの舞台・表彰式に遅刻するというね。
 
あー、心残りだー!
 
来年また、がんばる?やだな~。
 

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »