2017年モデルでフルモデルチェンジした
超軽量オールラウンドロードモデルのヘリウムSLXが入荷してます!
ストレート形状になり、なんと、重量が!
コラムカット前で、288g!
しかも、痛みやすい爪部分はアルミ製になっています。
(爪までカーボンが持て囃されてきましたが、個人的に爪は、削れやすいカーボンよりは金属製推しです。)
フレームは前三角を主に変えてきたようで、
ヘッドチューブとダウンチューブの繋がり部、
ダウンチューブとBBの繋がり部
をボリュームupしています。
この部分は、私も前作のヘリウムSLに乗り始めた時点で、代理店へ伝えていた感想
(フォークが柔らかすぎ・踏み込みの掛かりが悪い)と合致する部分なので、
大いに期待が持てますね♪
下の画像が旧ヘリウムのヘッド・BB部分。
これらにより前作より15%剛性upしたらしいです。
それでも、フレーム重量は前作より軽くなりXSサイズ実測でなんと745g!
フレーム&フォーク合わせて、実測1033gなので、
コラムカットするとフレーム&フォークで1kg切ってくるかもしれません❗
凄い⤴⤴
またワイヤー類のフ
レーム内臓口を変更し、よりスムーズなラインになりました。
ブレーキケーブルも内臓式になりスッキリしました。
後三角に関しては、外観上の大きな違いはありません。(中のカーボン積層は不明。)
ノーマルなブレーキ位置なので、パイオニアが付けられます♪
細身のシートステーも左右異形チェーンステーもシフトケーブル内臓脂式も同じです。
リプレーサブルエンド小物も同じです。
リアエンドは内側のみ金属補強です(コレも継続)。
カラーリングは一色ですが、凝っていて、ベースは艶消しブラックで、
ダウンチューブからヘッドを跨いで内側を塗ってみたり、
ヘッドチューブ前側とダウンチューブ下側のみ赤で塗り
BB付近では赤からピンクに切り替えています。
早く組んで、乗ってみたいですな~。