通信販売の自転車とは?
先日、通販で購入されたクロスバイクの組立依頼を受けまして、
持ち込まれた箱から出てきたのが、この状態。
![1474519258252.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519258252.jpg)
通称7分組(シチブグミ)と呼ばれ、
メーカー工場から、我々お店に送られてくるモノと同じような状態。
メーカーは7割出来たモノのつもりですが、
どんな大手有名メーカーでも、工場組立は、ウ〇コなので、
大抵の場合、お店の整備士は、わざわざバラして、組み直して、販売しています。
では、診て行きます。
![1474537940107_2 1474537940107_2](http://tag.cocolog-wbs.com/photos/uncategorized/2016/09/23/1474537940107_2.jpg)
付属工具はコレだけ。
![1474519259239.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519259239.jpg)
どちらが前か判らない人を想定しているようです。
シートチューブ内のバリを軽くさらって、そぉーっと、シートを入れてみます。
傷は付かない様ですが、若干シートチューブ径が大きい様で、![1474519258948.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519258948.jpg)
![1474519258948.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519258948.jpg)
シートチューブが大きく歪むまで締め付けないと、止まりません。
スポークが一本曲がっていますが、これは配送時の事故かも知れません。
![1474519259522.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519259522.jpg)
それより、スポークテンションは滅茶苦茶で、ユルユルなスポークが数本あります。![1474519259795.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519259795.jpg)
![1474519259795.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519259795.jpg)
![1474519261695.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519261695.jpg)
グリスは入ってます。
![1474519261984.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519261984.jpg)
ホイールセンターは、大きく5㎜ずれています。
![1474519260519.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519260519.jpg)
![1474519260839.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519260839.jpg)
リム内で、切り子が踊っていました。
![1474519261119.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519261119.jpg)
![1474519261410.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519261410.jpg)
リムテープが細すぎてニップル穴がチラ見するので、幅広テープ追加。
![1474519262288.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519262288.jpg)
![1474519262579.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519262579.jpg)
後輪もグリスは入ってますが、玉当たりゴリゴリで、7mmもセンターずれ。
![1474519262910.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519262910.jpg)
![1474519263252.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519263252.jpg)
後輪はナット留めハブですが、オーバートルクで締めすぎの為、車軸が曲がってます。
![1474519263811.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519263811.jpg)
![1474519264164.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519264164.jpg)
![1474519264440.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519264440.jpg)
前ブレーキと前シフトのワイヤーが長いのと、
Vブレーキのガイドチュ-ブの角度が合わないので、調整。
![1474519264723.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519264723.jpg)
フロント変速機の位置も3mm程下げて付け直し。
![1474519265039.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519265039.jpg)
シフトインナーが屈曲して、変速に狂いが出ていました。
![1474519265293.jpg](http://tag.cocolog-wbs.com/blog/1474519265293.jpg)
何とか完了。
意外なことに,このカノーバーというクロスバイク、
強度は分かりませんが、(想定体重は65kgらしいです。)
フレームの精度はソコソコ出ているようです。
センター出ししたホイールが真ん中にきますし、BBも調整すると問題なく回ります。
試乗しましたが、真っ直ぐ走りますしww。
問題は、販売業者がどんな謳い文句で販売しているか?ですね。
ココまで、出来る人以外は、買わない方がイイかと思いますよ。
« Polar LOOK Keo Power W.I.N.Dアップデートサービス | トップページ | 営業マン的に失格ですかね? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント