ツール・ド・おきなわ2015市民レース210km 当日編
おきなわも3年目ともなると、気合の入り度がちがうなぁ!いつになくグッスリ眠れた!
5時からの朝食に合わせて4時半起床,軽ーくバイキング。
6時15分ホテル出発!
まだ暗い中、妖しい光に包まれたWCU!
市民210のスタートは7:45。
スタートの場所取りをしながら、交代でトイレとか。
コチラは、場所取りしなくても,先頭に並べるシード選手達!
(前年の50番目までは、先頭に並べます!)
そして、1時間半前から並んでやっと,100番目付近を確保した、雑魚な面々w。
コノ、スタート3分前の時点で、すでに気温は22℃!日差しがとても暑い!
幕張との気温差10℃!きついレースになりそうだ!
そして、いよいよレーススタート!
序盤はコーナーの度のダッシュが、キツイ。
今年は特にレース数が少ないので(春の茂木だけ)、集団が怖い。
無駄に手に力が入る,出がけに慌ててオイルを塗って,
しっかり手を洗わなかった事を後悔する、なんだか滑る?気がする。
いつもの右端を走りたいけど、左端に並んでしまったので,なかなか移動できない。
左端は先発クラスからの脱落者が落ちてくるので,さらに、怖い。
暫く走り、下り基調の、ガードレールが狭められた所で、
右側から波が来て、隣の人が寄ってきた!
腕がガシガシ当たったまま走り続けるが、
隣の人は両側から挟まれてグラグラしだし,あぁーーとヤバイ時の声を!
ヤバイ?と思ったところで路肩にスペースが空いたので,逃げ込む!
離れかけた集団の尻尾にしがみつく、後方で落車音!
(後で聞くと、落ちたボトルが車輪に挟まって落車が起こったらしい!)
コノ落車で,しまひろさんと利晃君がまきこまれたらしい。
集団を追い上げるタイミングを利用して右端に移動した。
右端は,上がりやすいので前方の仲間を目指す。
数名の逃げが出てるらしく、集団は落ち着いている。
何となく、ローテにも加わり,先頭にも出るが、先ほどの集団中ほどより楽に感じた。
アッという間に1回目の普久川ダムの登り突入!
はなっから先頭についていく気はないので、ペースで登る。
補給所では、レプニッシュにドリンク剤を入れたボトルを飲みきって捨て、
スポドリ1本。水1本を胸元に入れ(WCUエース推奨),もう1本を頭からかける。
ココまでに、ボトル1本・スポーツようかんプラス2本・コムレケア1包。
下りきって10名ほどの小集団。
気持ちよくローテしたいところだが,“登り頑張って下り休む”お決まりの集団なので、
あきらめる。
と、前方にWCU2名発見!フミさんとしまひろさんだ!仲間が一緒だと心強い♪
奥の100㎞スタート地点で待機中の集団から名前を呼ばれた?
(T中さんだったらしい♪)
海岸線に出て、各クラス入り乱れた集団は20人位居そうだけど、
ローテするのは 半数ほど。後は,金魚のふん状態。
そして、2回目の普久川。相変わらずペース走しかできない。
フミさん(先行)も、しまひろさん(後ろ)も見えなくなった。
補給所は、さっきと同じ要領で3本。
フラスクボトルに水で薄めて入れたメイタン3本を半量ほど・2ラン1包を消費。
このあたりから,トップチューブに張った関門タイムが気になりだす。
普久川関門では20分の猶予。
ダムから宮城のアップダウンはほぼ一人旅。
途中,よれよれのこけし発見!「行くぞ!!」と声をかけたが、
ダメだこりゃあ、フニャフニャだ!
1人旅を続けると,各クラス入り乱れた10名ほどの集団に抜かれた!
210も2名居るので,すかさず乗車!
お決まりの“登り頑張って下り休む”集団だが、ココで、行くことに決めた。
宮城関門も20分前。
慶佐次の補給も3本。
ようかん1本・2ラン1包・メイタン1口消費。
コノ辺りの登りで、
両脚の膝付近内側が、攣った。
慌てて、腿上げだけで登る。
2か月前に買ったDVD と
1か月前に受けたハムスタースピンのトレーニングを思い出しながら
膝にラクロスボールがあるつもりで!
安部も無事通過,先行してたフミさん吸収!
いよいよ、遠くに羽地ダムがみえた。
最終川上関門まで、20分ぐらいある、余裕のつもりで登り始めたが、
トンネル曲がってまた登って、下って,まだあったっけ?あれ?10分切ったヤベ!
下って、まだ登った?4分前で、関門が見えた!
去年はココで、1分前!ダッシュしたなぁ。なんて思い出しながら、関門通過3分前!
ホッとして、周りと関門通過をたたえあう。
流していたら、羽地ダムで遅れてたフミさんに抜かれた。
もういいや♪と、スルー。置いてかれた。
14:10までゴールしなきゃいけないのを思い出し、何となくその辺の人とローテ。
Uターンして、最後まで牽く気でいたら、300m看板辺りでバラバラと4、5人に捲られたw。
ゆっくりゴール♪
先着してた仲間に迎えられる。
大怪我から復帰して,140㎞に挑戦したロシさんも無事ゴールしてる!
良かった。
ゴール後に,朝作って,背中に入れて持って行った補給食のジャムパンをパクつくw。
去年貰いそびれた記録証貰った♪
計測チップ返し忘れた♪
また来年使おうか!?
それでは、また来年♪