« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月30日 (日)

パイオニア ペダリングモニターの電池替えました!

パイオニア ペダリングモニター(初代)の右側の表示が出なくなったので、電池替えました! 1440917626733.jpg

 
大体5ヶ月ですね。
 
その前が、おきなわ前なので、そんなもんですね!
 
毎日の通勤(1.5h)と週末の朝練(4h)で、 ほぼ200時間。
 
取説どおりですね♪

2015年8月25日 (火)

チューブラータイヤの親子タイヤを作ってみた♪

1440144385344.jpg

 
この位まで使わないと、気が済まないTAGです!w
 
が、まだ、トレッドが残っているうちにパンクして、 
 
いつもなら直るパンク修理剤を入れても効かなかったので、
1440144386482.jpg
 
開けて、パンク修理を始めました♪
 
が、穴が一つや二つじゃない(パンクしたままチョット乗ったので、リム打ちだらけ。)
 
もったいないので、親子タイヤ を作ってみた♪

1440144387528.jpg 1440144388078.jpg

こんなんで、大丈夫か??ww
 
 
1440144386996.jpg
 
縫い込む時点で、子のタイヤを親のセンターに納めきれていないので、
 
ウネウネ度半端ないww!
 
練習会ではアレなので、通勤でテストします。

2015年8月23日 (日)

シフトワイヤー切れ!

ここ最近、シマノのシフトワイヤー切れが、多発してるように思える。

 
素晴らしくスムーズで引きの軽い、ポリマーコートインナーですが、擦ると毛羽立つ。
 
毛羽立っても、性能面での問題有りません! と、シマノさんは言うのだが・・・。
 
  1440063114220.jpg
 
シフトレバー内で切れるので、
 
1440063115588.jpg 1440063117393.jpg 1440063117765.jpg
 
引っ掛っているタイコ部分を取り出すのが大変!
 
1440063116057.jpg 1440063115163.jpg
9000デュラと共にデビューした、ポリマーコーティングケーブルは、
 
発売当初は、TAGも絶賛してましたが・・・、
 
組みつけた直後は確かに、軽いレバー操作感ですが、
 
時間が経つと、ワイヤーの出入り口付近のポリマーコートが、1440063116926.jpg
 
 
ノーズ付きのアウターキャップを付けていても、
1440063116527.jpg
毛羽立つどころか、剥離して・・・。
 
今回写真で上げた3台(68アルテ×2台、79デュラ1台)は、
最初に組み付けたショップは別々、
いずれも、1年未満(最短4か月!)で、切れました!
 
早すぎるかと?

モノリンクシートポスト

どーも、サドルの角度がずれるなぁ?

 
と思ってよく見たら、まさか!割れてる!?
1440306421962.jpg
 
やっとサドルがTAG尻にフィットして、ポジションが決まった(3年目にして)ところなので、
 
おきなわまで、2ヶ月ちょいのこの時期に変えたくないのですが・・・。

2015年8月21日 (金)

KASK VERTIGO 2.0 DE ROSA BLK/RED

お洒落なイタリーメードで、日本人頭にも合いやすいヘルメット、

KASKから、
 
デローザとのコラボモデルが出ました♪
 
コチラは、今期から代わった、KASK日本代理店が、
 
デローザの代理店の為、作られた日本別注の限定アイテムです!
 
   1440061941305.jpg
 
後ろは、
 
  1440061941745.jpg
 
カッコイイです!
 
M(48~58cm)で、
 
  1440061942239.jpg
 
デローザ乗りなら、決まりですね♪

2015年8月20日 (木)

軽い!汚れにくい!チェーンオイル♪

昨日の朝練中に、

アウター×ローで回していると突然インナーに落ちてしまう、
 
を何度も繰返し、後続をビビらせまくっていたTAGです。
 
チェーンが伸びていたり、汚れていると、この様な現象が起こりやすくなります。
 
信号スタート時などに、アウター×ローでクランクを逆回転させるとチェーン外れしてしまう 
のも同様に、チェーン伸びが影響してることが多いです。
 
チェーン寿命は5000kmほどです。
 
伸びすぎたチェーンは、ギアを削ります!
 
定期的に交換しましょう!
1440054813585.jpg
 
①を挿して②を手でおさえて③が入ったら伸びすぎです。
 
因みに、コレは汚れすぎでもあります。
 
     1440054814214.jpg  
新品です。 ③は入りません!
 
今回から、チェーンオイルを変えてみました!
 
いつもは、
 
   1440054814755.jpg
 
Vipro'sのmuonムオン派ですが、
 
より軽く、汚れにくくなったという、 同じくVipro'sの新作!
 
keitenケイテン
 
   1440054815119.jpg 1440054815454.jpg
 
値段はムオンと同じですが、
 
よりサラサラしているので、ノズルの細い点眼ボトルが付属します。
(遠征の携行にも便利♪)
 
尚、より軽さを求めるなら、スプレータイプのグレサージュ。 1440054815799.jpg
 
汚れにくさを求めるならレイキッシュも有ります。 1440054816157.jpg
 
 さて、ツール・ド・おきなわまで二ヶ月半です!
 
 皆様もこのタイミングでチェーンを換えて、 みっちり練習して、
 
おきなわ前に換えればベストなタイミングかと思います!

2015年8月 7日 (金)

弱虫ペダル×WAKO'S チェーンルブ

1438858913892.jpg

 
弱虫ペダルのスペシャルパッケージになった、ワコーズのチェーンルブが入荷しました!
 
缶には、坂道くんが描かれています!
 
しかも、一本に一枚クリアファイルが付きますよ! 1438858911922.jpg
 
このファイルが凄いよ~!
 
表は坂道くんの激走シーンで、 1438858912992.jpg
 
裏には、
坂道くん他、東堂、巻島、真波の各キャラクター別のオイルの塗り方マニュアルが
紹介されていますよ!
 
例えば坂道くんは、
シッティング・高回転タイプで、
ルブセッティングは油膜超薄めがイイという事で、
スプレー後すぐにウエスをあて20回転し、しっかり拭き取る。
と言う具合!
 
WAKO'Sのチェーンルブは、スプレー後の拭き取り方法で、特性を変えられらのですね!
 
是非、皆さんも自分にピッタリのルブセッティングを見つけてください♪
 
 
尚、このファイル付きの弱虫ペダルチェーンルブは、
 
内容量も通常品より40ml増量されています。
 
数量限定です!お急ぎ下さい!

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »