ヒラメポンプヘッド横型入荷しました!
少量ですが、
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
少量ですが、
マグネの小径車始めました♪
つきましては、 台数限定!取扱い開始記念セールです!
特に、メーカーオリジナルのブレーキとホイールは、…ウ〇コです。
前輪のカートリッジベアリングとロックナットの間の5mm厚ほどのスペーサー
の内径が広すぎて、ベアリングに食い込み、ゴムシールと干渉して、
回転が悪くなっている。
更に、メーカーの組み立ても、
11速になって、チェーンリングの歯先がカットされた形状に代わりましたが、
仮想歯先ではなく、カット後の歯先がFDから1~3mmが正解です。(シマノに確認しました。)
FDに張られたガイドステッカーの歯元の位置はピッタリですね!
チェーンリングとFDは平行ね!
ワイヤー長くね?…短いよりはいいけど。
何でかなぁ?Gアントなんかもそうだけど、台湾人はバーテープの逆巻好きね?
TAG的には逆巻だとゆるみが出やすいので嫌いです。
結局、メーカー組をばらして組み直さなきゃいけないので,完成車は嫌いなのよ。
いや、でも、これはオススメです!
新しく、安くなったサイクルコンピューターのSGX-CA500(29800円)が
ショートリーチなコンパクト形状などのアナトミックハンドル全盛ですが、