« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月28日 (土)

リプレーサブルリアエンド

自転車が転倒した時にダメージを受けやすい部分に
後変速機(リアディレーラー・RD)がありますが、
 
高級なスポーツ自転車には、このRDを取り付ける部分のみがフレームと別の部品として、
 
ココが曲がることにより、RDやフレームを守る構造になっています。
 
ココだけを交換可能なため、「リプレーサブルリアエンド」などと呼ばれています。
1427184213790 (銀色の部分です。)
(裏から見ると、)1427189148482
一般的には、ボルト(このフレームでは小さな2本ボルト)でフレームに固定され、
 
車輪の嵌まる部分もカバーさせて、クイックレリーズのナットによっても固定されます。
 
通常は、フレームと重なった境目の薄くなった部分で曲り、衝撃を吸収します。
 
 
が、こちら、某人気車・見て!
1427094998457.jpg
見て!
1427094999364.jpg
フレームとの固定は、2本のボルトだけ!1427095000514.jpg 1427095001606.jpg
ボルトを外すと、フレームの厚みはコンダケ~!
1427094999906.jpg
コレで、転倒すると、
よく見て!
1427094999906
まぁ、ココから折れるわな。
1427095001061.jpg
この場合、リプレースされるのは、エンド小物ではなく、フレームの方ですね!

2015年3月25日 (水)

ネジ切り式BBにも、左右の区別がアリマスyo!

ネジ切り式BBには、ネジの向きが左右で逆になっているので、反対には入りません!

1427095409520_2
が、逆に入れてしまうと大変デス。(よく入ったな~!)
1427095404831.jpg
入口から3~4山のねじ山がグチャってますね。
 
以前、ペダルで同じような案件がありましたが、
 
BBは、裏からアクセス出来ないので、難易度が高いです。
 
一軸でつながるタイプの専用工具が必要になるので、この工具がお高いです。
1427095405384.jpg
真っ直ぐ入るように、祈りながら、慎重に、タップを通していきます。1427095406022.jpg
大量の切り子!
 
BB面も塗装ノリまくりなので、フェイスカットも!1427095406509.jpg  1427095407114.jpg 1427095407754.jpg
入口3山は大分痩せた山になったでしょうが、何とか無事手術成功です♪1427095408278.jpg
スレッドコンパウンドとブレーキプロテクターグリスをたっぷり併用して、
指定トルクで締めてあります。
1427095408830.jpg

2015年3月23日 (月)

リム打ち。

1427094724345

コチラは、先日、道路上のデカい穴にハマって
 
リム打ちして座屈した私のカーボンチューブラーですが、
1427103948594
ブレーキ面のカーボンシートが剥がれてきたので、使用禁止になりました。
 
こちらは、同じくリム打ち履歴のある?某ジップたんですが、1427094725579.jpg
タイヤをはがすと、割れが良く分かりますね!
 
見た目には大丈夫そうでも、心配な時は、コインタッピングテストをしてみてください。
1427103949115
怪しい付近をコインで叩くと、音が変わります。
 
平気なところは、甲高い澄んだ音ですが、
 
ダメなところは、鈍い音がします。
 
 
アルミリムでも、激しくデカい何か?に乗り上げると、
1427094726157.jpg
使い物になりませんね。
 
1427094726734_2これは、論外ですね。
 
 
 

2015年3月10日 (火)

アイス♪

まだまだ、寒いですね~。こう寒いと冷たいモノが欲しくなる♪季節が、恋しくなりますね♪
 
というわけで、そんな真夏に向けた新商品デス!

1425511167731.jpg

 
ボトルのキャメルバックから、
 
これまでも、ノーマルボトルの2倍の保冷力の有るポディウムチルボトル(写真左&中央)
が有りましたが、
 
今年は、ナント4倍!の保冷力が有るポディウムICEボトルがでましたよ♪(写真右)
 
25oz(750ml)のBigチル(写真中央)とほぼ同じ大きさですが、
 
ポディウムチル(左)と同じ、21oz(620ml)になります。
 
ポディウムチルが氷満タン約2時間保冷だったので、
 
4時間保冷もしくは氷半分でいいことになりますね♪ 
   1425511214070.jpg 14255111790561425965810437_2142551118611414255112002431425511207330
尚、ただいま、タグ・サイクリングサービスでは、
 
80gのポディウムボトルを数量限定特価で販売しております!
 
替えキャップのみの値段で、ボトルも付いてくる感じです♪
 
お早目にどーぞ!
 

2015年3月 7日 (土)

フリーホイルの不調

P1010422 カンパニョーロ EURUSですが、ラチェットの爪を押さえるリングが割れてます。

 
カンパニョーロさんの推奨交換時期は、1年毎らしいです!?
 
まぁ、もっと持つと思います。
 
折れても、何とか走れちゃいますし。
 
判断としては、
 
ウルサイはずのカンパホイールのラチェット音が、
 
急に静かになったら要注意ですね!

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »