« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月25日 (水)

お役所仕事。

会費収めて入会してる【社団法人千葉西青色申告会】で、

2月19日に申告したはずなのに、
 
千葉西青色申告会側のミスで、
 
延滞税を請求された。
 
非常に不愉快。
 

2014年6月24日 (火)

RIDLEY 2015情報!

Ncm_2092_2

9月1日公開!


Ncm_2091_2
契約して、払う側なのに、駐車場のチケットを要求されるナウ。ww

2014年6月19日 (木)

パナレーサーから、良さげな新作ポンプでたよ♪

軽量アルミ製でフレームに取り付けられる小型携帯用のミニフロアーポンプ【BMP-N21AGF-S】と、

同じくアルミ製でハンドルやフットステップを畳むとストレート形状になり、
保管やレース遠征に便利なフロアーポンプ【BFP-N02AGF-S】が発売になりました♪
Ncm_2072
 
共にゲージ付きで、畳めるハンドル&フットステップ、仏・米・英対応の口金付きホースタイプです。
 
携帯用のミニフロアーポンプはハンドル&ステップを畳んだ長さ29㎝でフレーム固定ブラケット付きです。Ncm_2077
 
仏・米・英対応の口金は高圧でも安心のねじ込み式です。Ncm_2074Ncm_2075
口金先端をひっくり返して仏・米を入替えます!
Ncm_2081
間隔の狭い小径車でも嵌めやすい英式アダプター付き!
 
Ncm_2076_2
ココを回して、大容量と高圧注入の切り替えが出来ます♪
 
ゲージ一体のフットステップは、ココが回転して縦・横を切り替えます!
 
Ncm_2078_2
このギミック好き♪
 
大型のフロアーポンプもほぼ同じ仕様ですが、壁掛け保管用のプレート(木ネジ付き)が付属します♪Ncm_2086_2
 

2014年6月16日 (月)

GP シールラップ iPhone用出ました♪

昨年10月の展示会で見て、『イ~な~♪』と心待ちにしていた、防水スマホケースのiPhone用(155㎜×80㎜)が出ましたyo!

 
展示会では、完全防水!水没可!を売りに水に沈めるデモンストレーションもありましたが、Ncm_1485_1_2
Ncm_2048_2 水没は不可!となりました。
名称もSEALD WRAPからSEALWRAPに微妙に変わりましたw。
 
でも、ナカナカ良いものですよ!
 
私はiPhoneじゃない、MEDIAS N05D(約130×約67×約6.7mm(最厚部約7.9mm))ですが、
 
ギリッギリ入ったので使ってみました♪
Ncm_2057
入口はジップロックタイプの止水チャックとベルクロです。小物入れ側は止水チャックのみです。
 
6/8日曜日の雨ドロドロ長柄周回練時に背中のポッケットに入れてましたが、
 
お札も濡れませんでした♪
 
鍵も固定できるし、入れたまま写真も撮れます♪
 
税別2200円なら、買いかと思いますne!
 
あとは、耐久性ですね~。
 

2014年6月11日 (水)

タイヤ切れパンクのリカバリー法

雨が降るとパンクって増えますよね?

洗い物中に手を切りやすくなるのと同じ原理でしょうか?
 
先日、雨天練習中に激しくパンクしました!Ncm_2053
タイヤサイドが1㎝近く完全に切れて、チューブが飛び出しちゃってバーストです。orz
 
こうなると、新しいチューブを入れ替えただけではダメですyo!
 
そこで必要になるのが、タイヤの穴を塞ぐためのこんなパッチ類、
Ncm_2066
左から、ParkToolタイヤブートTB-2、マルニ自転車用タイヤパッチ、マルニタイヤインサイドパッチ。
 
これらは、繊維などで補強され伸びないパッチ類です。
 
タイヤ切れ補修にタイヤ裏から貼ります。
 
クリンチャーでも、チューブレスタイヤにも有効です!
 
是非、ツールケースにおひとつ忍ばせておいてくださいね♪
Ncm_2068_3
こんなジップオープンタイプのツールケースなら底のパッチも取り出しやすいですしね♪
 
 
まぁ、先日のパンクの際は私も持ってませんでしたけどね。Ncm_2065
オフレコですが、布ガムテ派です!ww
 

2014年6月 9日 (月)

簡易ドロ除けつけました♪

ず~っと雨が降り続いた、昨日のオレンジさんチーム&Blancheチーム合同の長柄周回練では、フル泥除け付きの雨用通勤車で走りましたが、

 
今朝は晴れていたので、泥除け無しのRidley Helium SLで通勤。
 
がしかし、途中蘇我付近と真砂付近のみ完全ウェットで結局ドロドロ。
 
この時期はダメですな。
というわけで、ヘリウムSLにもドロ除け付けました♪
Ncm_2062_2
左のMagic OneのASS SAVERSより幅広で効果の高そうな
 
Polisportのビーバーテールにしてみました♪
 
どちらも,サドルのレールの間に差し込むだけの簡単脱着式です。
 
モノリンクサドルにも付けられましたyo!
Ncm_2064_2
若干サイドを折り曲げてみました。今日の帰り道でテストします♪

2014年6月 6日 (金)

ブレーキブラケットカバー換えました♪

2009年7月に使い始めて、

かれこれ7年・6万キロほど使い込んだブレーキブラケットカバーがコレ!

Ncm_2025
Ncm_2026_2
同じものとは思えんな。
 
換えよう換えようと思いつつ・・・。
 
数年前から粘り付くような…、「グリップが良くなった!」などとウソブキながら・・・。
 
間違ってました!m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン!
 
新品のブラケットカバーいいわ~♪
 
握り心地、グリップ、クッション性、見た目!
 
すべて、新しいものの勝ちです!ww!
 
握ってて気持ちがいいです!
Ncm_2027
それぞれのグレード品番で純正品がございますので、
 
詳しくは、お問い合わせください。
 
よろしくお願いいたします。
 
 

本日!

6月6日に、雨ザーザー降ってるワケですが。


タグ・サイクリングサービスの開店記念日でございます♪
 
2006年6月6日の開店から、はや8年。9年目に突入です。
 
ココまでこれたのもひとえに皆様のご支援のおかげでございます。
 
ありがとうございます!
 
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。Picr1398735576104
 

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »