ローテーション
先日の落車は、ローテーションの失敗によるところがあるのでご報告します。
基本、日本の公道練習では先頭交代の際は、右から上がり(追い越し)左を下がります。
なので、第二走者は先頭の右寄りを走行しましょう。
【先日の落車の時は、先頭①が牽いて急にペースダウンしたときに、第二走者②が左に差し込んでしまい、ガードレールとの間で慌てハスり、バランスを崩したことで起こりました。 このとき②が①の右寄りにいれば、自然に先頭交代になっていたところでしたね。】
更に、第三走者は②の左寄りにいると、②が先頭交代で右に寄った時にも安全ですね。
①は交代前に②の位置を確認したり、交代してほしい側の手で合図を出すとより安全ですね。
①が先頭を外れる際も,徐々に左に移行してください。
たまに、ゴール前列車の発射台よろしく、激しく横っ飛びする方がいますが、危険なのでやめてくださいね。
②は急加速して①を追い越す必要はありませんよ~、一定ペースで走り続けましょう。
①が減速して下がると自然と先頭交代になりますね。
それでは、皆様もお気をつけて練習をお続けくださいね~♪