« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月30日 (水)

ローテーション

先日の落車は、ローテーションの失敗によるところがあるのでご報告します。

基本、日本の公道練習では先頭交代の際は、右から上がり(追い越し)左を下がります。

なので、第二走者は先頭の右寄りを走行しましょう。

 【先日の落車の時は、先頭①が牽いて急にペースダウンしたときに、第二走者②が左に差し込んでしまい、ガードレールとの間で慌てハスり、バランスを崩したことで起こりました。     このとき②が①の右寄りにいれば、自然に先頭交代になっていたところでしたね。】

更に、第三走者は②の左寄りにいると、②が先頭交代で右に寄った時にも安全ですね。

①は交代前に②の位置を確認したり、交代してほしい側の手で合図を出すとより安全ですね。

①が先頭を外れる際も,徐々に左に移行してください。 

たまに、ゴール前列車の発射台よろしく、激しく横っ飛びする方がいますが、危険なのでやめてくださいね。

②は急加速して①を追い越す必要はありませんよ~、一定ペースで走り続けましょう。

①が減速して下がると自然と先頭交代になりますね。

それでは、皆様もお気をつけて練習をお続けくださいね~♪

Ncm_1875_3

2014年4月27日 (日)

久しぶりの~

 落車しましたyo!

前走者の落車に突っ込む形で。

Ncm_1854Ncm_1861 Ncm_1862 Ncm_1855 Ncm_1852 Ncm_1856_2 血のりは、ポケットに仕込んだチョコパンのチョコクリームです♪

皆様もお気をつけて!

2014年4月23日 (水)

きじひき高原ヒルクライム大会参加者募集♪

発信元も件名も何も書いていない、新聞の切り抜きのようなものが突然FAXされてきたが、…うちの親だな・・・。ww

「msfaxconsoletemppreview000010a4d4dbc151.tif」をダウンロード

2014年4月22日 (火)

5月1日より!

シマノ製品及びリペアパーツの一部商品が値上げされますよ!

□ 主な値上げ対象品(海外仕入品に限る)

・ホイール 最大約30%

 例) WH-9000-C35-CLWH-9000-C24-CL・・・約28%

    WH-6800・・・約20%

・ペダル  最大約28%

購入予定の方は今月中がお得です♪

お急ぎください!

2014年4月20日 (日)

SILCA×ヒラメヘッド♪

ロードバイクの本場イタリアのポンプといえば SILCA!Ncm_1846_2

加圧上限は15barで高圧のロードタイヤにも、余裕です♪

30余年、構造そのものが不変であることも SILCA の特長で、

古いポンプでもきっちりメンテナンスをしてあげれば使い続けることができます。

そのための補修部品も充実しています。

正に、一生もの

今回、そのSILCAのSUPER PISTA(本体長さ:60cm ・材質:アルミ)  D-GRYカラーに

こちらも高圧対応で信頼の、同じく一生もの

HIRAME横型(仏式口金)ポンプヘッドをセットにしたものが入荷しました!Photo_2

本当に良いものを永く使う!一生もの派の貴方なら是非!

 

2014年4月17日 (木)

転ばぬ先の!

やっと暖かくなってきて、自転車が気持ちいい季節になりましたね♪

乗り始めると、ポジションをいじりたくなったり、パーツを替えたくなったりして、

自分で、ねじを締める機会も増えますよね?

でも最近は、

ハンドル・ステムやフォークコラム・シートピラーも

カーボン製のものが多くなっていて、

ついうっかり締めすぎると、「パキッ…orz」

なんてこともよくあります。

必ず、トルクレンチをお使いください♪

でも、トルクレンチって高いですよね?

そこで、こんなの有ります!1390902816029_1

軸のしなりで3~12N・mのトルクに対応しています!

3/4/5/6アーレンキーとT25トルクスのビットが付属します。

また、市販の1/4六角ビットが使えます。

これが、なんと2000円程度で買えちゃいます!

代理店の方で計測したところ、意外と正確な値が出てるようですよ。

高価なカーボンハンドルやピラーを割る前に是非!!

また、低目のトルクでもしっかり固定できるNcm_1845

滑り止めペーストを併用することをお勧めします。

TAGは基本的に固定可能な最低トルクで締める事をお勧めします。

2014年4月13日 (日)

THE KAIMAKU '14 powered by WizSpo!!に参加してきました♪

4月12日(土曜日)に、袖ケ浦フォレストサーキットで開催された耐久レースに参加してきました♪

参加締め切りの三日前にTAGチーム最強のはんちゃんに「焼肉出ましょう!」って誘われて、このレースなんと叙々苑の焼肉3万円券がかかっているのだ! 

『じゃ、MTBで優勝狙おう!』ってことで、Blancheチームと合同で、TAGチームからは、はんちゃん、こけし君と、私が参加。

私のクラスは、4時間エンデューロ・2人チーム男子・車種自由。

Blancheチームの筋肉系ローディー・アル君と組んで、私が例のMTBで!

心配事は、タッグを組むアル君が2週間前に胃腸炎を発症して(幕張エンデューロもDNS!)、自慢の筋肉がしぼんじゃった事ww。

当日、袖ケ浦は二年ほど前にも3位入賞したコースなので、その時と同様に単独自走で(ポンプを忘れたが)無事、現地集合。皆と合流。

チームオーダーは、まずアル君1時間~私が2時間半~ラスト30分アル君!他2チームの、ツッチーさん&こけし君、もやーしさん&しまひろさんチームと協調して!

そして、レーススタート!

が、しかし!40分位して、「アル君が先頭集団から切れた!」と!『恐れていたことが…』予定を早めてPIT IN!

前より後ろの方が近いようなので、おとなしく1ラップで、先頭集団復帰。

ソロ4時間のロシさんとはんちゃんに補給確認。『余裕らしい。強いなぁ。』

もやーしさんとこけし君は同一周回のまま先頭集団に乗り込めた模様。

暫く淡々と周回を重ねたが、気づくと見慣れたオレンジジャージの方が!

ペースが激変!オレンジさんが暴れだしたようだ。『やめて~(心の声)。』

そのうち、オレンジさん他数名が抜けだした様子。一気に離れていく!集団ペースダウン♪『助かった♪(心の声)』

また、淡々と粛々と周回を重ねる。

もやーしさんがズ~~ッと牽いている。『強い!』

ロシさんは常に前方キープ!『安定!』

はんちゃんは無線でピットと状況確認『余裕♪』

こけし君は「やっぱ調子悪いから後ろにいます。」『だいじょうぶかな~?』

私も前方キープだが、ほぼ牽かずw。牽いたのは2回かな?MTBだしね♪

途中、もやーしさんがオーバーランしてコースアウトしてみたり、ロシさんもよそ見して路肩に落ちてみたりww。

結構、落車や接触もあり、不安定な場面も。

1時間半経って、『腹減ってきたなぁ。』

もやーしさんのペースが速くて結構きつい。

こけし君もいつの間にか回復し前方に。

2時間過ぎて、あと30分♪いつでも交代OKとはんちゃんに無線が入って、あと3周で♪

先頭は、ほぼ、もやーしさん、時々こけし。

PIT INの周回の下りで、番手に入って、もやーしさんに『登り返しでアタックして!』

もやーしさんアタック!『こけし君も居てくれ!』と願いながら、必死で食らいつく。

頂上手前で、つき切れ。『やべっ』振り返ると『開いた!』 『こけし君も』

とりあえず踏み続ける。何とか集団を離したままPITへ。

『あれ?もやーしさんもう一周行っちゃった!』『まぁ、イイや!』

アル君にあとは任せた!『もってくれ!アル君の脚!』

何故か余裕で集団から2人逃げする、つっちーさんとしまひろさん、そして集団の先頭も仲間のロシさん。徐々に回復して前に上がっていくアル君。余裕のはんちゃん。

ラスト周回!

ホームストレートに表れたのは!一緒に逃げてた、しまひろさんをふりちぎったww、つっちーさん! 1397387234121_2

集団トップは!我らがはんちゃん♪ Facebook_745450617_2_5

ロシさんもモガク!

アル君も!シッティングのまま!モガク!『アルーーー!イケーー!』1397375359483

10256903_278082325701149_2191006149

TAGチームからは、3人ともクラス優勝!

ヤッター!

2014年4月 9日 (水)

BikeNavi Grand Prix 2014 幕張ベイサイドエンデューロ

4月6日(日曜日)の

幕張ベイサイドエンデューロ 3時間の部 フラットバー・ソロ

で参加してきましたよ。

明け方までの雨で、1396742426899_2

コースがあちこち水没!1時間遅れてのスタートになりました。

スタートライン2列目に並ぶと、前は奇しくもフラットバーの方、私のDi2仕様のMTBに興味津々で♪1396742990909_2

「オぉー!スゲェー!ココも!ココも!」と、私の苦労の跡を感じて感動していただき、ありがとうございましたw♪

で、その方ジャケットを脱ぐと! Picr1396743007213_2

バイクナビ年間チャンピオン!チタンバイクの男さん だって!スゲー脚だわ!

いよいよスタート!

初めの数分は結構まったりでしたが、オレンジさんが回り始めてペースアップ!

一時間ほどで10名ほどの先頭集団に。

何度かオレンジさんの番手であえて?中切れして、オレンジさんの一人逃げ状態を作る名づけて、“悪いけど、オレンジさん一人で脚、使ってもらいますよ♪”作戦ww

を勝手に敢行してみたが、オレンジさんを知らない方が無理にブリッジかけて作戦は失敗。

巧くいかないもんです。

で、1時間半を過ぎた頃。

『ずりゅっ』コーナーでフロントが流れました!

『まさか!?』1396749456962_2三日連続、幕張エンデューロは前回に引き続き2回連続のパンク!orz

が、しかし。今回は替えチューブとポンプを携行して走っていたので、その場でチューブ交換実施 !

途中、スタッフの方が来て『大丈夫ですか?」『大丈夫じゃないです。』

「何か手伝いますか?」『デカいポンプください!』「ポンプはピットには有るけれど持ってこれません。」『…』

「他に手伝うこと有りますか?」『タイヤに刺さったガラス片を取りたいので、尖った物ください?』「無いです。」『…』

・・・自分でゼッケンの安全ピン外して穿りましたよ。

そんな憩いのひと時を過ごしている間に、先頭集団は3回通過していきました。

さて、再スタート!

今、通り過ぎた先頭集団を追いかけても無駄足なので、ノンビリおにぎり食べたりアンパン食べたり♪

先頭集団が来ました♪5人ぐらいしか居ないようです!

ソロの、オレンジさん、ロシさん、こけし君、Bianchi弟さんそして、3人チームのアンカーAzulさん。ライバル・チタンバイクの男さんは居ません♪

しかし終盤に来ても先頭の人たちは速い!そして、コーナー毎のインターバルが激しい!ツキイチでもドンドン消耗します。

と、突然、こけし君が切れた!一番元気なAzulさんが飛び出し一人逃げに!チタンバイクの男さんが周回遅れで合流(彼もパンクで1周遅れたらしい。)。こけし君周回遅れで再連結。

残り2周のペースアップで私も終了。ちぎれ組のこけし君と強調して、ヤァ~ッとこゴ~ル~。

結果は、全体TOPから4周遅れ、フラットバークラスは3周遅れの2位でした。

http://www.bikenavi.net/makuhari_s2014/pdf/BN14_01_Makuhari_302.pdf

午後からは仕事なので、表彰式は、応援に来てくれたトーヤ君に替え玉!1397010778223

気のない表彰式by Roshi

1396757630514

う~ん優勝狙ってたんですが、パンクがなくてもチタンバイクの男さんには勝てなかったでしょうね。

まぁ、精進精進。ですか。

 

2014年4月 6日 (日)

ホイールバランス

ホイールバランスの狂った(調整してない)自転車を

メンテスタンド上で、車輪を空転させると、

グワングワン激しく揺れますよね!

先日とある営業マンが、

5万円ぐらいするホイールバランスを取るための器具を

売りに来たんですが、

彼曰く、40㎞/hぐらいからグワングワンの影響が出て、

走りに影響するから、バランス調整が必要だというんです。

ホイール1本2~3000円で10セットもやれば元が取れる♪

などというフレコミでしたけど・・・、さすがに買いませんでしたよ。

以前は気にしていたこともあったんですが・・・、

最近では、

Ncm_1803_3

バルブにコンナものを付けて練習会参加しちゃってますし・・・。 Ncm_1804

しかも、平地を50㎞/h巡航するコンナ奴らとの練習にも!1396044271064

あっ! 50㎞/hの時は切れてたから、影響かもしれませんねぇ?

2014年4月 3日 (木)

筑波8耐に向けて、

1395738469691

今年もMTBつくりましたよ。

この時しか乗らないDi2仕様のMTBですが、

今年は新たにコレ入れてみました。1396507117407_4

13Tのビッグプーリー♪

たった二枚刃が増えただけなのにコンナに違うとは!

・・・イヤ、加工しないとつきませんでしたよ!

そして、スパカズバーテープのオレンジ♪1396507118009

で、せっかく作って1レースしか使わないのも何なんで、

今週末4/6(日曜日)の幕張ベイサイドエンデューロに参加してきます♪

マリンスタジアム隣の幕張海浜公園ですので、

近場の方は応援よろしくお願いします。

尚、当日はレース後より営業予定です。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »