ミシュラン プロ4
不良在庫となりつつあるPRO3も、ココまで穿いたらいいだろ!と言うわけで、pro4に変えました
しかし、鳴り物入りで出たPRO3に、僕ッたらブログ書いてないんですかね?!過去ブログ記事が見つかりません。
ホント正直というか、ココだけの話、PRO3はパンクする印象が強くて、評価してなかったんですよね・・・。
でも、今回直前まで穿いていたPRO3は、4~5000km乗って裏地出ちゃってますが、パンクしてないんですよね!? ・・・パンクは運です! タイヤのせいじゃ有りません!!ね。
エ~、本題です。pro4です。
今回使ったのは、MICHELIN pro4 service course、プロ4シリーズ中オールマイティーにバランスの取れたタイプ。
まず、着けた印象は、トレッドセンターが尖ったような形になる、某Pナレーサーの得意な新品時に好印象になる形状。いわゆる『汚ねー、もとい、上手な形。』
で、走った感じ。とりあえず、MAXの8気圧で走り出しました。朝まで穿いていたPRO3は、2週間位エアチェックしていないので、たぶん5気圧台まで落ちていたはずですが、それより乗り心地が良い!すげぇ!クション性最高で、グリップ感も凄い!コーナーリングでの喰い付きがハンパ無い!大好きなミシュランチューブラーと同じコンパウンドでしょうか?PRO3とは全く別物です。
雨の日なんかイイでしょうね!クリテリュームとか、テクニカルなコーナーが連続するコースでも使いたいですね。
あ、雨でコーナー連続と言えば、先日、かもめ☆チャンス杯3時間エンデューロが行われた国営武蔵丘陵森林公園のサーキットなんかピッタリですね。どおりで、私が14周しかしてないのに、当日pro4を穿いていったF間さんは18周もしちゃうわけだ!