2011全日本7時間耐久サイクリングin袖ヶ浦
11月13日(日)、いつものTAG練平地コース沿いにある、袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われた、耐久レースに参加してきました。
洗車雨男ことT辺さんによる、まさかの洗車攻撃にもかかわらず、当日は 11月とは思えない暑いくらいの好天に恵まれました。(T辺さん、汚名返上おめでとう!)
私含め3名はアップを兼ねて自走入り。私の浜野からは1時間弱なので丁度良いアップ距離ですが、幕張のF間さんやKen太に至っては西船ですから、2時間アップは、長過ぎでしょ!?
コースは、ほぼフラット。右回りの、ホームストレートは1%ほどの登り基調。1コーナーは4%上り、2コーナーから下りはやっと50キロ台乗る程度の斜度と長さ。下りきって3コーナー続いてヘアピン(ヘアピンの出口に、常に水が流れているのは嫌な感じですが、設計ミスでしょう?)。ヘアピンから上りはじめ、次の複合コーナー出口まで最大斜度5%の登り(ココが1番きついところ)。ココを越えると、緩い下りが最後のヘアピンまで続き、ヘアピンを抜けると最終コーナーまでが4%ほどの登りで、400mのホームストレート。
道幅は広いし、舗装もきれいなので、非常に走りやすく、斜度も無いので、全部アウターです。勝負どころも無いので、差のつきにくいコースですね。差が付くのは、ピットのタイミングと、回数、交代作業のスピード勝負のように思われます。
個人的には、自転車で使うなら、逆周りの方が面白いかも?です。
レース内容は、まぁ、まぁ。ッてことで、結果だけ。TAG1チームかろうじて3位表彰台。TAG2チーム惜しくも7位。TAG3は22位でした。
次回は、皆で表彰台登りましょう!
とりあえず、無事故で無事帰ることが出来て(夜の打ち上げ後も!)なによりでした。