JCRC第7戦(修善寺CSC) Zクラスレースレポート
大変遅くなりましたが、8/22に行われたJCRCのレースレポートです。クラスはZ(エンデューロ)。場所は、日本CSCの5kmコース逆周りhttp://www.csc.or.jp/で行われました。
前回(1Lap),前々回(2Lap)とまだまだ、なので、今回も目標は、同一周回ゴールと低いです。
Zクラスは、7:40最初のスタートなので、2時起きの3時出発。思いの外早く3時間足らずで現地着。7時の受付まで、仮眠です。 と、電話が鳴って『誰?』O庭さんでした。ボトルを忘れたらしい。『ゴメン、予備は持ってきてなかった。(次から持っていこう。)』 O庭さん到着。チェーンオイルも忘れたらしい。(私も持ってませんでした。)車のエンジンオイルゲージを抜いて、エンジンオイル塗ってます!ボトルは、ペットボトルのキャップに穴を開けて!『サバイバルだ!』
受付を済ませ、アップをかねて、コース試走。3月のレースは左回りでしたが、今回は、はじめての右回り。コースは、http://www.jcrc-net.jp/image/izu3.gif スタートして最初のコーナーから7%ほどの登りをこなすと、下って、下って、下って、下って、チョット登り気味に下って、下って~と、奥の橋までは、勢いで行く感じ。橋を越えると長ーい登りだが、10%程度。頂上からは、ギュイ~ンと下って、ゴール前の登りが、下りの勢いが無くなるほど長く、12%程とキツイ。Zクラスは、これを11周回。 試走は2周しました。
試走を終えると、スタート7分前。既に皆並んでいます。慌しく列に並ぶと、最前列には、今日の本命FORZAの武Iさんがいます!弟子を連れています。 そして、レーススタート!1周目は、様子見的に、大人な展開。『助かる。』奥の長い登りも、何とか付いて行けるペース。武Iさんは弟子になにやら説明しながら・・・、『余裕なんだね。』1周目のLapは、9分11秒。2周目も、チョロっと前に出る人はいるが、皆、武Iさんの存在を意識している様子。2周目のLapは、9分28。何とか集団内でクリア。3周目の最初の登りで、武Iさんが前に!後ろを振り返って、弟子に「ゲロ吐いちゃってみる!」なんて笑いながら・・・、『笑えねぇ・・。』。あちこちから、「エ~、勘弁して~。」悲痛が漏れてますし・・・。そのあと、弟子を前に出して、「行ってみな」的に。しかし、弟子の引きも、私にはツライ。奥の登りで、チョット離れた。『ヤバイ、ココまでか。』前回群馬も3周目で切れてるので、『今回は、もう1周生きたい。』思い直して踏みなおす。何とか、頂上で追いついた。『フゥ、3周クリア出来たか。』Lapは9分39。と、気が抜けたか、4周目の下りコーナーで、ふくれて、ブレーキ。遅れて、切れた。追いつけず、離れるのみ、あとは、淡々と一人旅。その後のLapは10分半前後。がた落ちです。『出来る事なら、周回遅れにはなりたくない。』その思いだけで、集中して、マイペース。何周目かのゴールラインで、後スタートで、既に終了したDクラスのO庭さんが、応援してくれてます。『ウン、頑張る。』10周目、この周回をクリアすれば、完走のはず!周回遅れにならないようにペースアップ!『武Iが来る!武Iが来る!』呪文のように唱えながら、必死で、全開走行!ゴールラインも、ソレが本当にゴールかのごとく。「残り1周!」のアナウンス。『よし!』前周回10分45まで落ちていたLapが、この周回は10分10。そして最終周回、集中も切れ切れで、Lapは11分10。でも、何とか、同一周回でのフィニッシュ。最低目標はクリアだ。
自分のリザルトは見るまでもないが(まだ出てないし)、DクラスのO庭さんなんと、3位入賞してます!ブドウ貰ってました!『おめでとう!』『ウラヤマシー。!
レース終えても、まだ10時!『飛ばせば営業できそう。』ジャージのまま家について1時、速攻シャワーして、2時から営業。『やれば出来る!』
次は、10月の群馬です。
« シマノPROから、50mmディープカーボンホイールセットが、・・・! | トップページ | 第25回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 MTB男子クラス レースレポート »