« シマノSM-SH45 SPD-SL専用クリートカバー | トップページ | NEW チームジャージ A案です。 »

2010年7月26日 (月)

JCRC第6戦 群馬CSC Zクラスレース(やっと)レポート。

162 今頃ですが、7月18日のレースレポートです。今回は、結果が結果(出走48人中18位)だけに、何も無いんです(スミマセン)。

朝は、2時起き・3時出発で、開門30分前の6時には余裕で到着。既に車列が出来ているので、並んで、暫し寛ぎタイム。 と、「あ、居た!」声に目を開けると、O庭さんの奥さんでした。O庭さんは、Dクラス出場です。

そして開門。そそくさと準備して、(したくは無いが)すごーく並んでいるトイレに並ぶ。大も小も各1しかない・・・、20分ほど並ぶ『漏れそうじゃなくてよかった』。並んでいる時にピンクジャージのO庭さん登場。『元気そう。』

軽量化も済ませ、初の、群馬CSCコース試走。コースは、こんなです。http://www.gummacsc.com/circuithp/proglam/syoukai.html真中のコントロールタワー付近の 対面交通になる右側からスタートして、時計回りに。 コースの印象としては、上りも8%程度、道幅も充分で走り易いが、コース前半の50km/h以上出る下りからの 3連ヘアピンの 最初の左コーナーが深く、ラインが難しく、最近変えたチューブラーではズリズリな感じで『怖い。』更に、三つ目の出口を抜けた左カーブにも水が流れていて『ビビッて突っ込みきれない。』『ウーン?』アップをかねて、2周試走しました。

Zクラスはエンデューロなので、1番始めにスタートして、Dクラスがゴールするまで(『判りにくい!』)の14週位。いよいよスタート五分前!写メを撮って、ツイートも。そして、スタート!!

いきなり、パインヒルズのMさんが抜け出します!「エ~!?Z何週?!」あちこちから「?!」の声がします。1コーナーでは、5mほどの差、振り返って、チョット誘ってます。が、皆さん、放置プレイ。そのままの差で、進みます。集団では、なるしまのKさんが、「回していこうぜ!」仕切ってます。私も、最初から切れたくないので、前目に位置し、微妙にローテに入ります。ギクシャクしたまま、一週目終了。Mさん相変わらずの距離で、何故か集団先頭は私。『?』自分で、この位置は、疑問に感じたので、2週目は、後方に下がります。無難に2週目終了。ゴールライン通過時も私は、集団最後尾。 3周目、相変わらず後ろに居ますが、コーナーの処理や登りで、前20人位と、その他(私もこっち)で、差が見え始めます。そして、心臓破りの登りで、10m位差が開いちゃいました。『アーァ・・・。』それからは、4、5人のコボレ組として周回を重ねます。しばらくすると、やはり、腰痛が酷くなってきました。『ウ~。』コボレ組メンバーは、ミノムシ市川の2人・セマスの1人・輪工房APEXの1人・そして私。後半に入り、ミノムシのMさん一人抜け出します。APEXのコが切れて、3人旅。心臓破りからの下りで、私の前で、セマス君チェーンはずれ!『怖いし。』先頭集団に喰らい付いていた、BMの選手が脱落していきます。『無理してたんだ。』ボロボロです。セマスがもう1人落ちてきました。我々からも落ちかけますが、仲間を見つけて、追いかけてきました。しばらくすると、回復したのか、先行していきました。ARAIの2人組みが落ちてきて合流。70km過ぎた頃、Dクラスが抜いていきます。中ほどにO庭さん発見!『オ、残っている!』 「あと何週ぐらいですかね?」ARAIの1人に聞かれましたが、『?』「さぁ??何週でしょう??・・・・(メーター見て『ラップされていないはずだし、』)2週ぐらい?」停止しかけの頭で搾り出しました。もう1周のつもりで、ゴールラインへ。セマス、ミノムシ、ARAIが先行、私は、マイペース。と、『アレ?』終了させられました。「エ?終わり?」「もう先頭ゴールしてるよ。」と係。「えー!?」Dクラスの前方にZの先頭3人がいたらしい。『気付かなかった。』結局一周遅れでした。『悔しい。』

と、まだまだ、ですが。ココ(群馬)なら、慣れると、もう少しイケル気がする、今日この頃です。

終了後は、O庭さん夫婦と合流。温泉行って、食事。

“冷しゃぶ定食”ご馳走様です!O庭さん。

« シマノSM-SH45 SPD-SL専用クリートカバー | トップページ | NEW チームジャージ A案です。 »