土曜日は、少数精鋭。と言う事で、久しぶりにTAGフルコース練。房の駅・草刈集合8時に合わせて、7時15分出発。茂原街道に入って、陸橋手前の信号に『居た!』F間さん。合流して、牽きます。草刈ドライブイン前の直線TT区間で、45キロ巡航で頑張ったんですが、「ジョリッ!ジョリッ!」と言う音を轟かせ、F間さんアターック!『行かれた~、』付けなかった。一発目から『敗北~』。向かい風でも、あのスピードかよ。 ココまでのAv31、向かい風でチョット遅い。
潤井戸から浜野GCを越えて、奈良の大仏参り、エアロビクスセンター内の激坂2本、ねずみ坂から秋元牧場(ココの下りもF間さん、超ッ速、追いつけず。)権現坂を登って、刑部~針ケ谷林道の激坂(ここは、T辺さんのBH G5を借りてお代わり。ダンシングがとても軽快なG5『楽しい。』)
折り返し、秋元牧場へ向けて権現坂の下り『ココは、F間さん絶対来る!』先行して、早めに逃げる。軽トラの後を利用して、が、『チッ!軽トラ左折!』 まだ開いてる!踏みなおし!55キロ位出てる、が、「シャァァァー。」センターライン際を“白い辰年トルネード”!『分かってても、追いつけないんだよなァ?ドンだけ速いんでしょう?!』
秋元からねずみ坂を下りエアロビの長い登りをこなし、商店の角から次のT字路までのアップダウン区間は、(負けて終わると悔しいので、)目一杯上げる!『切れろ!切れろ!』と念じながら高速巡航でガマン大会。 後半に来て、もう一段加速! 車の通過に合わせて、もう一発!『離れた!』 逃げろー!『勝利!』 危なかった、最後のコーナー手前でギリギリ振り切れました。
早々戦線離脱のT辺さんを待つ間に、ペダリングの切り替えとカンチェラーラ走りのレクチャーを少々。『ヤバイ、F間さん、更に速くなる!かも?』
草刈ローソンにて、コーラドーピングして、あとは追い風TT。快調に飛ばすが、T辺さんにはキツイかな。そして、締めの幸町4kmTT区間。序盤は流し、信号から徐々に↑42~43キロ巡航、中間過ぎて更に↑45キロオーバー、途中の横断信号で、車の通過に合わせて、もう一発↑50キロ。『切れた!勝利だぜ!』 最近はこのパターンがはまる。F間さんの“ジョリッ、ジョリッ・アタックの前に駆ける作戦”。いつまで通用するのだろうか?
距離97km・獲得標高1000m・Av25.7はチョット低めかな。
いい練習をありがとう。 お疲れ様でした。