GW:鴨川ツーリング報告。
今年は 5/4に1日休んで、皆とロング!(休むって幸せ!)今年は、新人君が多いので、7時幕張発、行きは国道16~127号で上総湊までひたすら平地。ただし南風強しで、先頭は辛い。途中元気な若手の引きもあり快調、快調。でも、朝から不調宣言のGTT194cm君、気付くと、中切れぎみ、『やっぱりきびしいのか?』でも、最後尾のF間さん中切れされても、ツキイチ?『引き戻してあげてぇ~。』?あまりのゆったりペースに『寝てる?』、まさかホントに『ナビでテレビ見てる?』
なんとか上総湊。国道465~県道88経由で、大山千枚田へ。 途中、戸面原ダム付近の峠で、右手に20%位の脇道発見。いい方向に抜けそう。『行って見たい。』チョット覘いて、『また今度ね。』 大山千枚田の入り口は“NAV-U”に任せる。『エー、ホントか?』 あぜ道をナビするNAV-U『恐るべし!』
さー、一路鴨川へ、『飯、メシ。』 F間さんお勧めの“弁天丸”なる穴場店。初鰹『旨し!』< http://art21.photozou.jp/pub/73/352073/photo/37740429.jpg" しかし、親父、髪の毛まで全身黄色!自転車乗り的には、『勝者の色!』 風邪で欠席のK玉さんと『並ばせたい。』
さぁ、折り返し。グロッキーT田さん、どうする?とりあえず騙し騙し“鴨川有料”。Sちゃんのフォロー頼み。私も、満腹なので、同ペース(片足で)。『GT田さんが体重100kg=私が55kgで片足が同じ位の強度かな?』心拍は70~80%。重いって辛そう。 なんとか鴨川有料クリア。更に騙しだまし、今度は“房総スカイライン”。『実は、だんだんキツクなるTAG走行会。』 F間さん先行で、見えなくなる位まで我慢するが、待ちきれずアタック! でもF間さんは流し走行らしく、トンネルの大分手前で抜いちゃう。ココは、いつもマジ走りしたいので、そのまま落とさずGO!初鰹消化中で、横腹が痛いが、ガマン。料金所でUターンし戻る。GT田&フォローSちゃんまで、4kmほど戻る。『ガンバレ。』 続いてトドメの“鹿野山・九十九谷”の登り。ハンデ7分、『食後のコーヒーが飲みたかった。』 そして、『GO!』 2段めの登りで、『もう居た。』BIG2。 先のカーブを曲がると、更に2人。ヨレヨレなM田君『昔は速かったのに。・・・って1番若手じゃん!』 S弟大胆に蛇行中。 F間さんは居ない。『F間さんに7分は無理か?』 が、最後のコーナー曲がって、17%の壁の上に見えた!『チョット寄れってる?』 シッティングのまま、最近お気に入りの“カンチェ走法”で加速。1人マジ走りで刺した。が、F間さんは、『やっぱり流しですかね?』 そのままUターン。大分下って、居た。BIG2。半分以上有るので、『郵便局まで降りちゃおう。』ココの、全お代わりははじめてかも。『2本はキツイね。』お待たせでゴール。 なんだかんだ言いつつよく来たGT田さん、後は下って平地だけ。 しかも超追い風!快調『気持ちいい~。』 調子に乗って飛ばして、気付いたら『居ないよね。ゴメンゴメン。』Sちゃんに励まされてGT田さん。『ガンバレ。』 牽きましょう、『30キロ位かな?』「キツイ?」『俺もキツイさ、脚が回ってない80rpm位が心地いい。』 「ケツが痛い?」『ウン。俺も痛いさ。ガンバレ。』 最後の浜野サンクス休憩で先行に追いつく。『お待たせ。』もう帰ってきたようなもん、『やれば出来るGT田さん。』 ここで、ライト忘れのM田君に1つ貸してる間においてかれた。結構飛ばしたが、追いつけず、そのまま解散。『TTやりたかった。』M田君もあっという間に切れて、狂ったように個人TTで終了。ほぼ予定どうり7時半ごろ帰宅。走行196km・7時間50分でした。何より無事全員完走出来てヨカッタ、ヨカッタ。また、夏も秋もやりたいな。