タクリーノ オイルに替えました!
ココしばらくは、ずーっと ランプレもリクイガスチームも使っているフィニッシュラインの“セラミック ウエット ルーブ”が、最も進化したチェーンオイルだと思って愛用してきましたが、このたび“タクリーノ ロード・チェーンオイル”に乗り換えました!
数年前に発売された直後から、『いい!』と言う評判は知っていたが、ネーミングセンスに違和感を覚え(失礼)近寄らなかった。はっきり言ってチェーンオイルなんて何でも一緒かな。油切れさえしなければ、汚れないのが良いとか、セラミックや、カーボンの微粒子が入ってるとナンカよさげ。的にしか思っていなかった。
・・・が、タクリーノは、違うのだよ!塗った瞬間に音が変わる!回りも確実に軽い!シフトショックも明らかなんです!僕の今のチェーンは、そろそろ替え時のくたびれたチェーンなのですから、余計顕著です。たぶん、皆さんも感じられると思います。
それが、スピードに直結するかどうかは ?ですが、実際私が、朝の通勤で油膜切れし掛けた状態と、その夜帰りに走った時は、AVで2km/hアップしてました。(まぁ、一概には・・・。)
ただ、確実に言える事は、「走っていて、気持ちがイイ!」ってことでしょう。←これ大事!最後の一押しは、気持ちだったりするから。
ただ、取り扱いの能書きは、めんどくさい。ディグリーズしろだの、1コマずつ塗れだの。でもそれは、当然のことなので、そいつの本来の性能を知りたければ、ほかの物が残っていると変わっちゃうからね。 たぶん、使い始めは、前のオイルや汚れが溶け出してくるので、数回汚れをふき取って塗りなおしたら、汚れもあまり出なくなるようです。そっからが本当の性能ですよ。是非皆様も、体感してください。安いチューンアップだと思います。