JCRC第2戦・3/21・修善寺CSC・Zクラス
2月は、過去最低な感じで、200kmしか乗らず。と、一向にモチベーションが上がらないので、無理やりJCRCエントリーしました。
初参加ですが、初CSCですが、目標は、同一周回でのフィニッシュ。・・・甘かったですね。 デビュー戦とはいえ、超強風とはいえ、あまりのダメダメ加減に、失望しました。ボロボロです。
試走の時点で、1コーナーのウェット路面と強風で、フラフラで、まともに曲がれません。(ビビッて、スタート直前にエアを落としました。) 登りも、きついです。完全に登り方を忘れてます。
不安バリバリで、カテゴリー混走のZクラススタートです。まだウエットな1コーナー、風にあおられながら、必死でラインキープして登り返しに。橋を越えるまでは、勢いで登りますが、5%位の登りが、続き、9%位になると、『あぁ~もうだめだぁ~。』じわじわ、下がります。『このペースじゃ最後まで無理!』と思ったとたん切れちゃいました。下りに入りましたが、ほんの5m位ですが、追いつく感じもなく、そのままで次の登り、惰性が切れると、やっぱり、登れないですね・・・。集団は完全に視界から消えました。あとは、周りにちらちらいるコボレ組で、抜いたり、抜かれたり、回したり。1週目は、10分半位。『前は、たぶん9分位として、1分半か!何週目でLapだ?』なんて考えてる時点で、既に集中出来てません。 その後も、グダグダな走りは続き、3週目までは、10分台でしたが、その後もペースは、どんどん落ち、7週目の最初の登りで、先頭集団が、やって来ました。悪夢の周回遅れです。後に入りますが、まぁ、無理です。集団内では、「なるしまの選手がおしゃべりしながら・・・、」『余裕ってことで。』 その後ホームストレートを1人で強風に苦しんでいると、ものすごいスピードで、抜いていく1人の選手が。オーベストのN谷店長です。かなり前乗りな感じで、脚も凄い筋肉です!1コーナーから、登りにかけて、ラインをトレースしてみます。ダンシングは、ボックレール風?あっという間に消えていきました。(優勝オメデトウゴザイマス!) その後、何週目でしょうか?奥の長ーい下りで、Zクラスの先頭3人組が、抜いていきます!2Lap目です・・・。下りなので、乗せてもらいます。なるしまの2人とオーベストの1人。なるしまの1人が牽き、オーベスト、何故か俺、もう1人のなるしまの順で、下ります。後のなるしまがドリンクを飲み干して、S字の手前で、後からアタック!牽いていた、なるしま、ペースダウン。オーベストに、「行かないの?」と話しています。オーベストの彼、こっちを見ますが、『無理無理、2Lapですから。』と首を振ります。案の定、橋を越えた登りで、ズルズルさようならです。その後は、何人に抜かれたか、何週したか、さっぱりわかりません。と、ある周回ゴール通過後「こっち、こっち」誘導してます。『え?終わり?』・・・みたい。最後までグダグダです。参加賞のタオルを貰って、そそくさと、帰ります。最終的には、出走49人中28位・13週・2Lap遅れ・25.32km/hまで落ちてます。http://www.jcrc-net.jp/ 最大心拍は92%までしかいかず、平均心拍も80%程度と、完璧にオフシーズン体質です。練習・練習!
« FFWD ファーストフォワード 気になるカーボンホイール | トップページ | ワンバイエス Jカーボンモンロー ドロップハンドルバー »