行ってきました!グランフォンド八ヶ岳。
ファンライドが主催のはずなのに、『あんまり詳しく特集しないなぁ~?』と思ってたら、しないはずです。相当きついですから!距離110kmで、標高差1000m位なんて、アバウトな情報に、コースマップも絵みたいな、わかりにくい地図のみで、初心者でも楽しめます的に募集していたので、・・・・・舐めてました。そういう人多いんじゃないでしょうか?かく言う私も、『110kmで、1000mなら、いつもの練習会みたいなもんか。』なんて考えて、『じゃ、全開でいけるか!』と言うつもりでした・・・・。実際には、距離こそ112km位ですが、累計上昇高度は、走ってビックリ!なんと2300m越えてますし!!標高差1000mって、単純に最高地点と最低地点の差の事ね、・・・・・騙されました。
前日受付なので、朝10時に千葉出発、1000円高速渋滞を心配しましたが、天気が悪かったせいか、難なく1時に会場到着。しかも清里は晴れてます。 時間が有るので、宿:清里YHから会場付近のコース序盤を下見にいきます。清里駅から会場方面の登り、GARMIN Edge705では、9%あります!意外ときついかも。今日は、同行のF間さんもフレッシュなので、「えっ?そんなにある?」余裕です。最近のTAG練では、長柄町のシクロクロスレーサー:Y田コーチのお陰で、軒並み15%とか19%なんかを登らされてるので、麻痺しちゃってるのかもしれません?10%以下は斜度を感じないとか・・・?怖いです・・・。 会場からは、2km・9%の下り。当日はココは30km/h以下で下らないといけないらしいのですが、きょうは、70km/hオーバーです。路面がチョット悪いのと、昨日履き変えたばかりのNEWタイヤ:改良版シュワルベ アルトレモRの空気圧が合わないので、チョット怖いです。更に下って、国道141号を渡って山道に入ります。ココの交差点は、危険です。当日は、どう渡るのでしょう?今日は、横断歩道で渡って、路肩逆走で行きました。 山道はやっぱり登ってるか下ってるか。平地が無いです。しかも普通に6~7%です・・・。20kmほど走って、ちょうど宿の前に出たので試走終了。序盤でコレだと結構ヤバイかも?・・・・感じ始めました。
ユースホステルは初めてでしたが、2段ベットの8人相部屋。バス・トイレ洗面はもちろん共同。素泊まりで3980円ビミョーです。 食事をしに清里駅前散策しました。初めて来ましたが、・・・・・・寂れてます!シーズンじゃないから?シャッター閉まりまくりで、バブルの申し子系のビルが朽ちてます!良さそうなところがないので、コンビニ弁当に変更。食事付きにしとけば良かった・・・。 部屋に戻って弁当を食べていると、どこかで見た顔?なんと!2年前の乗鞍で、9位・10位を争ったH籠さんです!こんなところで合うなんて!あの時、私がロード練習を勧めてから、ロードに転向したらしく、今年のツール・ド・八ヶ岳でも、Mt.富士でもロードで入賞してました。凄い人です。しばし近況報告に花が咲きます。 明日の準備をして、10時頃消灯。目覚ましは4時半です。
4時頃から、皆ゴソゴソしだします。相部屋のせいか、レース前の緊張か、あまり寝られませんでした。センベイ布団で、腰が痛いです。ベットの上で、ストレッチをして、食事もします。朝風呂には入れないのは、残念です。顔を洗って、いつものブリーズライトを貼ります。F間さんにもお裾分け。初めてらしいです。効くんですよぉ!曇ってますが、気温は13℃。思ったほどじゃないですが、 ウォーマーバッチリ、ウィンドブレーカーにロンググローブ、シューカバーもして、貼るカイロも仕込んじゃいました。会場は、更に下がって、10℃です。F間さんの仲間たちと合流して、スタートに並びます。だまってると寒い。トイレをしにロッジ内へ、例のごとく[大]は大繁盛ですが、[小]はガラガラ。 そのまま、ロッジ内のベンチでスタートまでくつろぎます。7時5分前、そろそろ並びますか。
うたい文句は、あくまで、「サイクルイベントで、レースではアリマセン!」なのですが、「ただし、管理上、タイム計測はします。」と言われると、競わずにはいられない性分なので、気持ちは、レースモード全開な私。同行のF間さんに、「エイドが、10km位おきに7箇所も有るから余裕だね。」的な問いに、真顔で「えっ!寄るの?」と答えた私のポケットは、補食で満載、トップチューブ上の、トピークのトライバックには、おにぎり2つ、ロングボトルもダブルで、1本は水・もう1本は、お決まりのトップテンとコーラのミックス。ノンストップ作戦で、目標タイムは、4時間です。・・・・でした。
« 熱い本です!BICYCLE21。毎月15日発売です。 | トップページ | ピナレロ社長も走ってました!グランフォンド八ヶ岳。 いよいよスタート! »
« 熱い本です!BICYCLE21。毎月15日発売です。 | トップページ | ピナレロ社長も走ってました!グランフォンド八ヶ岳。 いよいよスタート! »