ツール・ド・美ヶ原参加レポート・坐骨神経痛バージョン
いやァ、今レースは、試練でした。レースの10日前に腰を痛め、坐骨神経痛を発症してしまいました。
症状としては、腰椎の左脇の筋肉の奥を圧迫すると、ビンビン痺れる様な痛みと、左の臀筋奥に鈍痛を感じ、重ダルイ感じになります。左腿を90°より上に持ち上げられず、そこからの踏み込みにも力が入らない状態でした。上死点付近も、前へ振り出せないのです。ペダリングには致命的です。
いつものように、出走名簿を確認し、いつものT辺さん、N田さん、Y田さん、O田島さん、N良さん、I沢さん・・・10人いない感じ?同日開催の富士国際あざみラインに、O本さん、W辺さん、M田さんは、行ってる様です。でも、今の私の足では、1時間半切れるかが目標。
当日は、絶好のヒルクライム日和。起きて直ぐに温泉に浸かり、寝ている間に固まった腰と、左腿をほぐします。昨日からの湯治効果で、割と楽です。浅間温泉は、腰痛・坐骨神経痛に効くようです!朝食を済ませ、まず、山頂荷物を預けに会場へ、出走まで2時間あるので、宿へ戻り、仕度再開(会場が近いっていいね)。1時間後アップ開始。1人かと思ったら、メンバーも付いてきた。平地を10分位走り10%位の上りもこなしてみる。実に1週間振りで走るが、割と足は回る。メンバーの出走時間なので、30分位でアップ終了。メンバーの出走を見送り、MTB男子クラス集合場所へ,ウロウロしていると、N良さん発見。早速、戦線離脱宣言をして、いよいよ出走1分前。 5列目位に陣取ります。直ぐ斜め前に、優勝候補筆頭のT辺さん。直ぐ近くに、高そうなオルベア、I沢さんです。(若いのにお金持ちィ!)最前列には、N良さん、近くに、O田島さん、Y田さんもいます。
レーススタート!信号右折し、温泉街、スタートダッシュは無かったので、とりあえず、前に喰らい付きます。斜度が上がって温泉街を抜ける手前(愛宿・梅の湯さんの辺り)で、先頭15人ぐらいのグループが出来ます。私も最後尾ですが入ってます。ふりかえると、2~3m開いています。「コレが、力の差でしょうか!?」 目の前にはT辺さん。「先頭じゃないなんて、めずらしいです。調子悪かったりして??」
激坂突入!何とか喰らい付きますが、左臀筋が、固まってきた。ダンシングで散らします。落ち着いたら、またシッティングですが、上体を大きく揺すってかなり素人チック。だんだん前が離れていきます。「8人は行ったな。」その後も左臀筋が重くなるたびにダンシング(コレも、左足に力が入らないので、上死点付近は、体とバイクを大きくひねって誤魔化しながらの、変てこダンシングです。)心拍はすでに98%突入!N良さん見つけ、「まだ居るよ。」と声掛けると、『もうだめ!』と、下がっていきます。コレで、ちょっと自信が付き調子に乗ります。「いけるかも!?」 激坂区間終了間際に白っぽいジャージの人に抜かれるが、美鈴湖の平地で抜き返します。「ココで上げなきゃ!」美鈴湖前で17分台!「ホントぉ!?速くねェか!?」
登り区間に再突入!ココからが本番です。回せないので、アウター固定で行きます。緩いところはTTポジション前乗りで、ゴリゴリ行きます。少しずつ左臀筋が重くなるので、ダンシング多用で、心拍は、常に85%以上キープしたままです!しばらくすると、N良さん復活!抜かれます。『ずっとダンシングですね!』と、『足回んないんだ!』と答える。さっきの白ジャージの彼も行ったりきたりしてます。前方にサイクルボーグのチームジャージ発見!KO玉さんです。30分前にスタートしたはずの彼を36分後に抜き去ります。『遅ッせーよ!』つい本音が・・・「スマン」。
やっと、ハーフ地点。45分位、単純に倍で、1時間半ですが、上は下りもあるので、「20分台行けそう?でも足が終わるかもしれないので、・・・?さっきから、左のひざ上に激痛が・・・攣りそう?」少しすると、激しい勢いのMTBが、赤いジャージN田さんです。2分後スタートのグループが居たのを忘れてた。『前8人!』叫んで、見送ります。
最後の給水を過ぎて、頂上っぽくなってきました。「もう少しで、平地だ、」と思ったときに、さっきの、白ジャージの人が、『よっしゃ捕まえた!』と抜いていきます。程なく平地区間、前に見えます、頑張ると追いつきますが、この先下りなので、「あわてない、あわてない。足を残します。」次の上り返しで見える範囲に置いて、勝負は、もう一度下ったあとのゴール前の登り500m!「200mから、行きます!」結構先行されてます、見えないぐらい・・・。でも200mまでは、我慢。「絶対刺す!刺せる!」自分に言い聞かせ、いよいよ残り200m死ぬ気で行きます!「白いのが見えた!」残り50m位?緩くなった辺りで、抜き去りますそのままゴールまで、変てこダンシングで踏み切ります。いつもより、ゴールラインが奥にある・・・気がする。ゴールラインでハンドルを投げ、そのまま柵に突っ込み、ペタッキ風に終了!21分位?「ちょっと無理かな?前に8~9人いるし、後発組も居るし、15位かな(例年なら)。N良さん発見、19分位みたい。
順位不明のまま、宿に戻り、風呂を浴び、帰り仕度。支度を終えて、一応リザルト確認に会場へ、『え!マジ?8位入賞です!』ちょっと奇跡です!あざみラインのお陰です。でも今回はダメ予定だったので、表彰用の替えジャージ無しの、普段着表彰です。ちなみに、賞品は、お茶ペットボトル3本でした。・・・「あれ?米は?」
« 明日6月20日発売のバイシクルクラブ!必見です!? | トップページ | 祝!スポーツバイクメカニック(SBM)検定合格しました! »
« 明日6月20日発売のバイシクルクラブ!必見です!? | トップページ | 祝!スポーツバイクメカニック(SBM)検定合格しました! »