明日6月20日発売のバイシクルクラブ!必見です!?
「走りながら、ドリンクを飲む!」 こんな、シンプルテーマに貴方ならどう答えますか?
地道に練習してね まぁ、コレしかないんですが・・・。コレじゃ、記事にならないんで・・・。
とりあえず、買ってね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »
「走りながら、ドリンクを飲む!」 こんな、シンプルテーマに貴方ならどう答えますか?
地道に練習してね まぁ、コレしかないんですが・・・。コレじゃ、記事にならないんで・・・。
とりあえず、買ってね
OGKのアイウェアーってどうなの?って思ってましたが、ナカナカ作りは、凝ってますよ。柔らかい素材で誰にでも合いやすく、勿論ノーズパッドは形状調整可です。テンプル裏と下部にはラバーパッドが付いて、滑りにくく、耳の当りも優しいです。肝心のレンズも、歪みは気にならないレベルですし、当然UVカット・ハードコート加工済みです。しかもセットには写真の赤系ミラー・グレー系ミラー・クリアーの3枚付きます。更に、カーボンパターンのハードケースにソフトバッグ、レンズ拭き付きで、13000円!お買い得です。
何より限定!新城モデル!オレンジ色です!私も、買いました!新城ファンですし、頑張ってるし、、熱い気持ちの走りが大好きです!
http://tag.cocolog-wbs.com/blog/2008/06/post_edc6.html
ここでも、荒業で軽量化(邪魔なんでやったんですが)しましたが、今度のは簡単で、割とお安いです。
コレ!を替えました。 また小っちゃいヤツなんですが、何でしょう?
正解!シフトワイヤーアジャスターです。
黒いほうが、純正で鉄製、3g強。シルバーはアルミ製1g弱。左右で5gほど軽量化。
参加者リストをチェックして、予想では、1位(てっぱんで)T辺さん、(最近注目)Y田さん、(実力者)W辺さん、(富士の常連)Y野さん、(やっぱり強い)N村さん、(師匠)K出さん、(八ヶ岳ではやられた)M田さん、に次いで、ギリギリ8位には入れるかなぁ~?でも、ノーマークの誰かほかにいるよなぁ~?と言う感じで、「10位までならなぁ!」なんて、弱気です。
前夜の食事は、ドタキャンメンバーの分まで、食べ。そのあとは、メンバーと部屋でパンターニのDVD見ながら缶ビール。一本のつもりが、2本いっちゃいました。 いつも寝た事のない10時半ごろ消灯。朝は、宿の配慮で、3時半朝食です! 4時ごろ催促されて、一番最後(皆さん早い)に冷たい味噌汁です。5時ごろ宿を出たのも最後発!(ホントにみんな早いのね。) 荷物預けのときに、メンバーとはぐれて、探してたらモヨオシてきた。トイレは、長蛇の列。アップをかねて、下界のコンビニまで下るが、陣痛がおさまったので、そのまま上り返してアップ。会場について、メンバー1人見つけ、絶景の富士バックに記念撮影。 程なく出走時間。申告タイム順なので、周りはロードばかり。MTBは、800人中20人ですので、マーク選手も見当たりません!個別にスタートライン通過で計測が始まる、ネットタイム計測制なので、「後ろからスタートして、追いついてゴールがいいかな?」なんて、スケベな考えでしたが、列の中盤辺りに並ぶ。パレード中もマーク相手が見当たらないので、「まさかみんな前?」と不安になります。すぐ前に白いルイガノのGIROジャージ、「F川さんかな?」右前に、K出さんらしきポリッシュのMTB「でも、METの色が、違うな?」 スタートラインを越えてゲート前の最大勾配区間。ここは、前32Tで抑えて、いよいよゲートからは、44Tアウター縛りです!後ろは11~28T!スバルラインなら充分のはずです。マーク相手がいないので、ひたすらロードに付いて。前にいるであろう上位選手を目指します。いつの間にか、前にいた2人のMTBも消えてます。「抜いたかな?」 斜度が緩いので、平地TTスタイルを多用して、前半は、(皆あんまり来ない)反対車線の最短距離も走ります。中盤を過ぎて割りと緩めな区間で、後からいいペースのMTBが抜いていきます。「おいて行かれるかな」とあきらめかけたが、「いやいや、彼に負けたら入賞はない!」と思い直し、付けば何とかなると、ロードを2人引き連れた彼の列車に飛び移った!「付けたぁ~、」しかし、いいペースです。ブイグジャージのジャイアントMCMの彼、「誰かな?」上腕も筋肉質で、非常に力強い、腕力で走るようなペダリングです。「これで、最後まで持つのかな?」「まぁ、落ちれば、ラッキーか。」しかし、ロードの2人も付いたままです。私も、最後尾で、一杯いっぱい。15分おきに、今回の秘密兵器コーラ&TOPTENミックスでドーピング!確かに効く!「でも、名前が悪いな、トップ8でお願い。」しかし、前回以上にベタベタです!バイクもグローブも白いアームウォーマーも。ソウコウしていると、難関山岳賞区間に入り、いよいよ付けずに切れちゃいました。「アー、入賞がぁ~」ギアを落とそうかと思ったが、ズルズル行きそうなので、アウターのまま耐えます。急勾配区間を終え、お待ちかね平地区間です。「ココは1人はマズイぞ」と、丁度よくロードの列車に乗ります。先頭交代が回ってきて、「やばい、足貯めたいけど、次だ。」しょうがないので、アシスト状態で、ゴール前急勾配区間まで引く。残り500m、勾配が上がって、最後のトンネル。後ろからロードが発射。もう付けません。トンネル抜けた残り200mから行こう!と思ったが、「あれ?立てません。」いっぱいです!残り100m座ったままケイデンスを上げ、(珍しく)ちょっとピキピキいいながらも、回し続け、ゴぉール!「13分ぐらい?何位だろう???」 荷物を回収していると、K出さん参上。「あ、MET替えたんだ。」K出さんには勝てたみたい。ブイグの彼、OKA本さんらしい、「ノーマークでした。」前に何人いるか全然わかりません。携帯サイトで速報を見れるのを思い出して、チェック。「ん?!うそ!4位!」「ヤッター!」マジ嬉しいです。駄目かと思ってた。OKA本さんの引きのお陰ですね。ありがとうございます。しかし、誰も見なかったってことは、上位の人は、前方スタートで、意外は、後方スタートってこと?やっぱ、スタートは、前が良いみたい? 「ウーム、深いです。」 ちなみに、賞品はメダルとCCDペットボトル5本でした。