初!ヤビツ峠。
登り好きなのに、行った事がなく、モグリ扱いされていたので、話のネタに行ってきました。 当初の予定では、宮ケ瀬湖辺りに駐車して、アップがてら裏からアクセス、下りで下見してアタック!なんて考えていたが、宮ケ瀬にたどり着く前に渋滞してきたので、ずっと手前の上溝駅辺りで車を捨てる。渋滞原因は、相模川のスゴイ鯉のぼりのようです。 自転車で走り出して、宮ケ瀬湖を目指したつもりが、何故か国道246号に出たので、図らずも名古木到着。 デイリーでおにぎりとコーラでドーピング。一息ついて、やっとスタートです。初めがキツイはずだと心して、デイリー前をスタート!と思ったら、すぐ平地になり、微妙に下り基調?コレがホントにコースかな?と不安になりながらも、やっとらしくなってきました。同行のOさん(彼も初ヤビツ)によると、鳥居がある辺りがキツイとか。Oさんのバックアタックを警戒しながらも、斜度がたいした事ないので、平地のTTポジションを取り、50Tアウターのまま引き続けます。後でインナーに落とす音がして、遠くなっていきました。調子よくないのかな? つづらに入り、気付くとメーターが外れて、5.2km地点で止まってます。ゴール地点の予想が付かないまま走り続けると、路上駐車が出て来て、「この辺に駐車出来るのか!」と思ったら、売店が見えて、なんとなくゴール。そのまま、Oさんを迎えに下り返し。3分さで、Oさんゴール!Oさん38分なので、35分になりますね。 後で聞くと、Oさんは、心拍抑えて走ったらしい・・・。ちなみに私は、常に80~93%位でした。
« 今年初戦の、ツール・ド・八ヶ岳レースレポートです。 | トップページ | 軽くて下りもGOOD!な、ロードタイヤですね。シュワルベ アルトレモR »
« 今年初戦の、ツール・ド・八ヶ岳レースレポートです。 | トップページ | 軽くて下りもGOOD!な、ロードタイヤですね。シュワルベ アルトレモR »