« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月23日 (金)

リドレー NOAH*DAMOCLES*EXCALIBUR

NOAH投入1ヵ月。e*metersの積算で、1200km程ですが。違いますねぇ!同ブランド、カーボン素材でも、乗り味は全然違います。エクスカリバーは、軽量で極太チューブの前三角で剛性を出し、非常に振動吸収性の高い前後フォークを付けた感じで、ピョンピョーンと加速する楽しいフレームで、(コンタドール風に)高ケイデンスでスッスッと回すとよく進む気がします。軽量で、高い振動吸収性は、登りを含む長距離で有効です。ダモクルスは,より粘るバネといった感じで、踏むとタメが有って、ギュウィ~ンと加速する感じが気持ち良くて、ついつい(無駄に)ダッシュしたくなるバイクです。縦方向にガツーン・ガツーンと踏むと速いでしょう。軽量では無いが非常に丈夫で、粘りがあり、路面振動はフレーム全体で吸収する感じです。フォークの性能も高く、下りはかなり楽しいです。NOAHは、固まり感が高く、ダイレクトに反応する感じです。踏み出しも軽く、踏めば踏んだだけ進みます。更に回していければ、シュウィーンと加速していきます。よりシッカリ感が有り、パワー伝達力の高さは、レーサー向きな感じでしょうか。全体的に硬い感じで、路面の凸凹でバック周りにバチバチきます。ダモクルスがいかにマイルドだったかが良く解かります(エクスカリバーは更に快適)。フロントフォークは、ダモクルスと同じはずなんですが、ハンドルにもガシガシきます。ヘッドチューブの剛性が高いせいでしょうか?まぁ、どちらも、ダモクルスに比べての話ですので、慣れの範囲です。私的にはフレーム剛性が高く、たわみが少なく、一体感があるので、安心して思いっきり踏めて、どこからでも加速する感じがLOVEですね。インテグラルなシートポストも、(初めに切るときは一度試し切りしましたが)一発で決まりました。高さが、決まっている人なら問題ないでしょう。私は、サドルにお尻を固定して走る事が多く、ケツ圧高めなので、シートポストが下がったり、軋みが出やすいのですが、これまた解消でLOVEです。唯一自分的に納得していないのは、カラーでしょうか。サイレンス・ロットカラーなんですが。自分が、赤と言うイメージが無いので、やっぱりダモクルスのブルーがカッコイイと感じちゃいます(昔からアオレンジャー派なんですよ。)

2008年5月13日 (火)

サプリメントの類どうしてます?

せっかく頑張った練習を無駄にしないために、サプリ系のものは有効だと思ってます。ただ、大量のプロテインを飲むのって辛くないですか? TAG的には、おいしく補給したいタイプなので、基本“食事で補給”です!特に取りたくなるのは“寿司”。シャリは炭水化物、酢も入って、魚介類は脂肪の少ない良質のプロテイン、鮭にはアスタキサンチン、貝類はタウリンも豊富! って、コレじゃ営業にならないんで ・・・。本日ご紹介の品は、シトリックアミノのアミノ酸パウダーその名も“ディープ インパクト”です。200805131342000 BCAAのアミノ酸配合が競走馬と同じらしく、馬並みになれます!!・・・(?)。まぁ、それはいいとして、本当に気に入っている点は、一回の量が、たったの5gでいいことです!付属のスプーンで2杯、(ティースプーンでも山盛り一杯ぐらい!)しかも水無しでも飲めます。一口です。コレなら、遠征先にも荷物になりません。練習後30分以内に苦も無く飲めます。200805131349000

いやいや、たくさん飲みたい!って方には、付属のスプーン9杯(62.5g)を300cc水や牛乳に溶かして飲むタイプもありますが・・・。

今だけ!有るだけ!ボトル付き限定です。

200805131136000 ウィダーのトリプルカーボが、500ml用15本パックにシマノ&ウィダーのコラボボトルが付いてくるキャンペーンやってます! お早めにどうぞ。

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »