« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月31日 (月)

リドレー NOAH ’08モデル!内部をちらり

200803270015000 パッと見は、’07と変わらない様ですが、全く別物です!リドレーお得意(?)のバックを替えるってやつ。以前は、ダモクルスと同形状でしたが、シートステイ・チェーンステイ共に、かなりボリュームアップしてきました!BB付近も太めです。カーボン素材のグレードを上げて、径を太くして、肉薄にする→軽量化-150gらしいです。内部の良く見えるヘッドチューブを見ると、ダモクルスとの比較ですが、外径は、ほぼ同じなのに、200803270024000 200803270018000左のダモクルスでは、大袈裟なアルミカップが挿入されてますが、右のノアでは、ワイヤーの貫通部分のチューブが露出してます!(ダモは見えません)こんなに薄くて大丈夫なんでしょうか?組んだらまた後日インプレしちゃいましょう。

2008年3月27日 (木)

ドイターのアドベンチャーライトバックパック

ココがコウだったら・・・的なところをかなりクリアしてます。軽量モデルでも200803231222000こだわりの高機能なNEWモデル! 背中が蒸れにくいエアストライプ構造で、ショルダーストラップも前側メッシュ!でも、肩に掛かる部分には、柔らかいクッション入り!腰のサポートベルトも幅広でメッシュ!しかも、便利なファスナーポケット付き。これまた重要なチェストベルト、キーコード内臓のファスナーポケットにサイドメッシュポケットは勿論、10ℓにはバンジーコード、20ℓにはヘルメットフラップを装備しています。ハイドレーションにも対応してます。コレだけ付けても、10ℓサイズが490g、20ℓでも620gと、同程度のものと比べると、半分位の軽さです! 10ℓと20ℓで悩むところですが、20ℓのヘルメットフラップは、小物も入れられる大きなポケット状で、とても使いやすそうなので、私なら20ℓかな。見た目にも高級そうだし。                                                                                                         ドイターには、エアストライプとエアコンフォートの二種類の背面の蒸れ防止機能がありますが,私的には断然前200803231253000者です。ハンモック状のエアコンフォートも、発想はいいし、確かに蒸れにくいんですが、実質容量が減少するきらいが有ります。対してエアストライプは,真中に一本の空気の通り道が出来るので、特に自転車では、前傾して頭を下げると、驚くほど風が通ります。ちなみに私は、以前は、エアコンフォートのレースXエア2を、今はエアストライプのトランスアルパイン25を愛用しています。      

2008年3月20日 (木)

白いのが人気です。

200803141612000 サドルもヤッパリ白系が大流行中です!セレイタリアの限定品”FLITEチームエディション”(右)は、定番サドルFLITEのプロチーム仕様!軽くて丈夫な中空チタンレールです。FLITE派の方や、デザイン重視で選べばこれ!  軽量サドルの代名詞セレイタリアの”SLR“(中)135g!しなやかに撓るアナトミカルな形状のベースに、薄いEVAクッションを乗せ、本革表皮、中空チタンレール。プロ使用率も高く、お尻に合う方なら、座った瞬間決めちゃう!(合わない人は、絶対ダメ)と言う、好き嫌いのはっきり分かれるヤツです(私はコレ派)。  プロの使用率が高いと言えば、フィジークの”アリオネ”(左)。コレはいいですね、当たりも柔らかいし、クッションもたっぷり。前のりで加速しても、後乗りでトルクをかけてもどこでもフィットする広ーいスウィートスポットで、誰が使っても合う万人向けの、ハズレ無しサドルじゃないかと思います。SLR派の私からするとヘビー級に感じますが、今年から、レールの素材が変わって、ちょっと軽量化されてます。ロングライダーの方やお尻が痛くて悩んでいる方には、超お勧めです!お値段のほうも、買いやすい価格で、1つ買っておいても損はない感じです。   

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »