« 2007年10月 | トップページ | 2008年2月 »

2007年11月16日 (金)

XTRシャドーリアディレーラーって凄い!

200711141158000 ピッタリ180g!カタログどうりです!日本企業は真面目ですね。全く意味の無い軽量表示が堂々となされている中、OGKも驚きでしたが、この真面目さは大切ですよね。 それにしてもコレは、かなりガンバってます。カーボン製のプーリーケージは、裏側のプレートまでカーボンじゃないですか!ボディーも肉抜きしまくりで穴だらけだし、カスタム品ばりですね。それでいて、仕上げはキッチリ美しいです。メインボディの「X」のエッジングも、立体的になりノーマルモデルよりカッコよいです。・・・褒めまくりました。が、1つ残念有ります。それは、XTRのロゴマーク。ヒジョ~に凝った造りです。立体的に彫ったような形状で、ボディーの根元に埋め込まれています。どうやって作ったんでしょう?あとで、付けたんでしょうか?謎です?コレだけで、1~2g位有りそうです。無ければ、178gに成るのに?デュラより軽くなっちゃうから?謎です。 

2007年11月14日 (水)

ディルーカ絶賛!と言えばハンドルも

去年は、チーム契約外のオリジナル形状のハンドルを使っていたらしい(?)ディルーカですが、今年は、FSAのウイングプロシャローを使っているらしい。このハンドルは、リーチもドロップも、とても小さく、シフターの遠さに困っている方には(ディルーカにも)、待ちかねていた形状のハンドルです。同形状で、カーボン製も有るので、軽さと振動吸収性にもウルサイ方は、こちらをドウゾ!・・・ とはいえ、一万円以上する(カーボンは三万以上)ハンドルなので、ちょっと試しに使って合わないとショックですよね。そこで、お勧めとして、グレードは下がりますが、OMEGAと言うモデルにも同じタイプが入荷してますので、コレなら、試しに良さそうです。良ければ、是非Kフォースカーボン買ってください! ・・・オネガイシマス。   

ディルーカも絶賛らしい超軽量ステム

200711131725000 FSAの"OS-099"は、ダニロ・ディルーカも認めた、超軽量ロードステムです。アルミ製ですが、100㎜長で実測101g!私の今使用している、DEDAのZERO100(80mm長107g)を超えちゃいました。 個人的には、ZERO100の、洗練されたデザインと綺麗な仕上げ、が気に入っているのですが、勢いのあるFSAも負けてはいません。仕上げの荒さは若干有りますが、チタンボルトですし、コラムのクランプ位置を上下でずらし、カーボンコラムに優しい造りは、好感が持てます。200711131724000_2  とにかく、軽さも信頼性も重要視される方や、ディルーカファンなら、絶対ですね!

2007年11月 8日 (木)

アナログ風?のスピードメーター。

200711011614000 まーるいフェイスに、アナログ風表示がオシャレな、トレロックのスピードメーターです。去年の発表から、待つ事、早1年。やっと発売です!大変お待たせいたしました。 確かにオシャレです。そして、とても表示が見やすいです。でも、アナログ表示と言うより、デジメタでしょう!昔、車のデジメタに憧れた事を思い出しました。オシャレな彼女に、そして、いつまでも少年の心の彼にお勧めです。

2007年11月 7日 (水)

超レア!日本に一本しかありません!!

200711021103000_3 200711021104000_2 リドレーのMTB“スコーピオン”です。シャープエッヂデザイン採用のハイドロフォームフルアルミで、かなりカッコイイです!定評のあるリドレーのペインティングもヤル気です! 今回は、輸入元がサンプル入荷で、入れてはみたものの、販売価格で14万円になるようで、正式販売は見送りました。そこで、現品一本のみ、特価です。(ちょっと傷ありです。) サイズは15インチ、ディスク・Vブレーキ両方対応で、ヘッドパーツ、シートクランプ付です(当然、ヘッド、BBのフェイスカット付き)。 人と同じが嫌な方ならマストです!

« 2007年10月 | トップページ | 2008年2月 »